忍者ブログ
自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
Steve's Pizzaの前にある床屋で散髪
フロリダから来たマークさん
とりあえず、
「Back and Side, short, OK?」
「3mm, only lower part, OK?」
「top is as you recommend, OK?」
みたいな要求(?)をしてみた
「OKOK」
と言われたのでお任せすることに

バリカンは「クリンパー」らしい
「あぁ、それでやってくれ」
って言ったら、
全部バリカンだけでやられた
ハサミ一切使わず
逆に凄い

襟足部分を剃られたけど、
剃り圧がすごい
刃を押しつける感じでグリグリやられた
これまた逆に凄い

仕上がりはだいぶイマイチではあるが、
最低ラインの「横と後ろを短く」が実現したので、
まぁ良いということにしよう
元々そんなに期待していなかったし、落胆はあまりない
$16と言われたが、
チップとか良くわからんので$20払っておいた
なけなしのキャッシュが飛んでいった

買い物してから帰宅
お昼を食べてアメフト見てたら寝ていた
たぶん2時間ぐらい
起きてネットして夕飯食べてネット
ダラダラ
途中、少しだけ論文とプレゼンの修正
明日は論文の図に集中しよう


10/7に出発したので、
これで丸一ヶ月
そろそろ寒くなってきて、
手持ちの服装では朝がつらい
思い切って服を買うか、しのぎきるか
土産ついでにWHOIパーカーでも買おうかしら


PR
昼サッカー!
きれいに生えそろった芝生
(ソフトボールの外野部分)
雨でむちゃくちゃ滑ったけど、楽しかった!

さすが外人さんで(?)、
みんな球際がうまいし鋭い
そしてパスしない
一人むちゃくちゃ上手いのがいたけど、
こいつは本当に一切パスしない
だからこっちもパスしなかった

終わった後にエリックって名前の、
イングランドって感じの顔したオヤジから、
「靴のサイズ教えろ、貸してやる!」
と言われたので、来週からはスパイクでできそう
すばらしい!
ただ、週三回のうち、
水曜はサンプリングがあるから出れないのよね

あと、12:30から14:00ぐらいまでやるんだけども、
汗がひかなくなるので、
仕事には復帰出来なさそう
今日もそのまま帰宅してシャワー浴びてゴロゴロです


仕事?なにそれ?おいしいの?
今日もほぼ引きこもりで南エンセイ論文
ロジック的にはこれで良いのだと思う
あとはイントロと図

昼過ぎに尖閣ビデオ登場
しばらく研究を離れ悶々と

コタロ・ヨピコとメール
皆さん世界各地で大活躍の様子
すばらしいね

次の週末は散髪にチャレンジしてみようと思う
何て言えば良いかわからんけど、
まぁどうにかなるでしょ

アメリカってのは、
正義というフィクションで成り立っているのだと思ってきた
この辺りは帰国後に関連文献を読んで考えたい

 
一昔前であれば、
「人の口に戸は立てられない」
という部分で、
今となっては、
「デジタルコンテンツの流出は制御できない」
なのだろう

これから通信速度や記憶容量がどんどん大きくなって、
今ならDVDに乗っているようなコンテンツですら、
オンラインで取得できるようになるだろう
だから、
音楽業界やスポーツ業界が、
コンテンツ販売で利益をあげるというビジネスモデルは、
もはや縮小の一途をたどっていると判断しておく方が賢明だろう

また高速通信はテレビとネットの垣根を取り払い、
テレビと密接に絡んだ広告ビジネスも、
すでに悲鳴を上げているが、いずれ滅びていくだろう

では、時代はどこに向かうのだろう
娯楽としては、
やはりライブへの回帰だろうと思う
その辺りは以前書いた

懸念されるのは、
デジタルとアナログという評価の違いで、
消費者行動、つまりは国民の趣向が二分化してしまうこと
つまりは、
ネットで情報をできる限り取得して、
商品をより原価に近い価格で取得しようとするデジタルな判断
もう一方は、
ネットで情報を取得してもキリがないので、
自分のフィーリングで商品選択をするアナログな判断
前者は量的な判断で、
後者は質的な判断と言えるかもしれない
そしてこの二分化はすでに日本を覆い始めている、と思っている

匠の技とホスピタリティの国、日本が好きなので、
できれば後者の価値が認められる国であってほしいと願う


今回は「自分でやれ」って感じで、
やらされました
順調です
温度を上げたことで不飽和がどんんと減りました
すばらしい

そして今日、衝撃の事実を知った
月水金の昼は、
サッカーやってるらしい
むあー
まる一ヶ月を無駄にしてしまったよ・・・・

午前中にMC&Gの月一コーヒー会がありましたが、
特に誰とも話さず端っこにいました
残念です




 
今日は南エンセイ論文
ストロンチウムの話をうまく盛り込めた気がする
これで具材はすべて挙げた
あとは最後の仕上げと、
入り口の整備だ

どこに力点を置こうか、
悩み中
ノーマルが一番なんだろうけど、
自分の思いも詰め込みたい
難しい 

しかし、
引用で済まそうと思っていた部分も図が必要な気がしてきて、
そうなると日本語総説の図がすべてマイナーチェンジして登場することになる
なんかコピペ論文のにおいがプンプンするが、
ボクという一人の研究者が取り組んでいることだから、
しょうがないといえばしょうがないのかなぁとも思う

しかし、しかし、
GeopigでLogKを取得するだけで、
こんなにも考察に深みが出るとは・・・
おそるべし



Seanが黙々と、
そしてせっせとイオンソースを解体修理
レンズが真っ黒で「ここかー」みたいいな感じ
「John(ヘイズね)のところで習ったよ」
とか言って、
一人ですいすいと作業する
ステキね
測定できるようになりますように

あとは部屋でプレゼン練習
PPT直しつつ喋りつつなので、
原稿作るのは効率が悪い

話したい内容盛り込んで、
かつ時間を守ろうとすると、
どうも中途半端
まぁしょうがない
細かい話はセミナー後に個別に、ということで 

次のサンプリングは水曜に決定

オフィスのコーヒーがなかったので、
ビレッジまでテクテク歩いてオブセッションでラテ
テクテク戻ってプレゼン原稿作り
しかし、
PPT自体の流れが悪すぎてイマイチ
PPTを作り直そう

昼抜きで夜はSteve'sでピザ
三度目
すばらしい

あぁ、もっと生産的な生活をせねばね
 
朝起きたらMarkがいない
車もないし、
たぶんボストンの彼女のとこだな

朝一で買い物に行って食糧補給
ついにレトルトに手を出した
まぁ良かろう

家に帰ったぐらいから二日酔い
自転車でまわったのかも
午前中はソファーで睡眠

お昼食べて、
パワポの詰めをして、
査読を終わらせて、
ダラダラと過ごす

明日からはマジメに働こう
とりあえず、
セミナー発表の原稿作りだ


 
プロフィール
HN:
kawagucci
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
海洋系の某独法で働く研究者が思ったことをダラダラと綴っています
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) kawagucci's Weblog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]