自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
東京大学は来年度から、大学院博士課程に在籍する学生(約6000人)の授業料負担を実質ゼロにする方針を固めた。国立大では初の試みで、財源に約10億円を充てる。欧米や中国の一流大との“頭脳獲得競争”が激化する中、国内外の【優秀な学生を招くには奨学制度の抜本的な充実が不可欠】と判断した。
東大によると、博士課程の授業料は年52万800円。在籍する約6000人のうち【約3500人はすでに各種の奨学金や研究奨励金を得ており、残る約 2500人から休学者を除いた約1700人の支援財源として】約10億円を経費節減などで工面。1人当たりの支給額は約58万円で、授業料を賄える計算だ。
つまり、
奨学金や学振なんかを【もらって無い人】に授業料相当の額を支給する、
ということのようだ
しかし、
奨学金をもらわずに博士に進んでいるなんて、
どう考えても実家に十分な資産があるとしか考えられない
しかも、
「学費免除」ではなく、
「学費相当を支給」ってことは、
学費 ←親が支払う
学費相当の支給学→子供の懐にダイレクトイン
でしょ??
ただの小遣いじゃない!!
というか、
いやむしろ、
奨学金もらってまで博士課程に進んでいる心意気のある学生にこそ、
援助をすべきではないかと思うわけです
学振もらってながらも、
独立会計で生きているボクなんかは、
給料20万のうち、
毎月2万は学費にもっていかれているわけで、
これに家賃+国民保険+年金と払うと、
もう本当に飲みに行くのにも苦労しかねない程度しか残らないわけです
カツカツに暮らしてるんですよ!?
なんで、奨学金ももらわないでヌクヌク暮らしている連中に金を渡すんじゃい!!
アホ!!
ベンチがアホやと研究ができひん!!
Tweet
東大によると、博士課程の授業料は年52万800円。在籍する約6000人のうち【約3500人はすでに各種の奨学金や研究奨励金を得ており、残る約 2500人から休学者を除いた約1700人の支援財源として】約10億円を経費節減などで工面。1人当たりの支給額は約58万円で、授業料を賄える計算だ。
つまり、
奨学金や学振なんかを【もらって無い人】に授業料相当の額を支給する、
ということのようだ
しかし、
奨学金をもらわずに博士に進んでいるなんて、
どう考えても実家に十分な資産があるとしか考えられない
しかも、
「学費免除」ではなく、
「学費相当を支給」ってことは、
学費 ←親が支払う
学費相当の支給学→子供の懐にダイレクトイン
でしょ??
ただの小遣いじゃない!!
というか、
いやむしろ、
奨学金もらってまで博士課程に進んでいる心意気のある学生にこそ、
援助をすべきではないかと思うわけです
学振もらってながらも、
独立会計で生きているボクなんかは、
給料20万のうち、
毎月2万は学費にもっていかれているわけで、
これに家賃+国民保険+年金と払うと、
もう本当に飲みに行くのにも苦労しかねない程度しか残らないわけです
カツカツに暮らしてるんですよ!?
なんで、奨学金ももらわないでヌクヌク暮らしている連中に金を渡すんじゃい!!
アホ!!
ベンチがアホやと研究ができひん!!
PR
じゃあね、
逆に聞かせてもらいますが、
白鵬に品格がありますか??
「休んでたやつには負けたくなかった」
とか、
下品な発言をして、
あげく、
あの世紀の大一番の立ち合いで、
勝ちにこだわって張り手から入ったんですよ??
一夜明け会見でも、
ニヤニヤしながら、
ドルジになんの敬意も払わない
そんな横綱の、
どこに品格があるんですか??
貴乃花ー曙の時代だったら、
きっと貴乃花が、
「相手の出来は関係ない」
「自分は自分の相撲を取るだけです」
って言っていたはず
それが横綱の品格なんでは??
横審はなにをやっとるんだ!!
Tweet
逆に聞かせてもらいますが、
白鵬に品格がありますか??
「休んでたやつには負けたくなかった」
とか、
下品な発言をして、
あげく、
あの世紀の大一番の立ち合いで、
勝ちにこだわって張り手から入ったんですよ??
一夜明け会見でも、
ニヤニヤしながら、
ドルジになんの敬意も払わない
そんな横綱の、
どこに品格があるんですか??
貴乃花ー曙の時代だったら、
きっと貴乃花が、
「相手の出来は関係ない」
「自分は自分の相撲を取るだけです」
って言っていたはず
それが横綱の品格なんでは??
横審はなにをやっとるんだ!!
博士号を取得したにもかかわらず定職に就けない若手研究者が急増し、
「ポスドク問題」や「余剰博士問題」として社会問題化しています。
先に開催された第71回総合科学技術会議(議長:福田康夫首相)よ
り、この問題への恒久的な解決策「大学・大学院の研究システム改革」
が示され、ポスドク問題は政府により最終的に解決される見通しとな
りました。
第71回総合科学技術会議議事要旨 http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/giji/giji-si71.htm
資料4-2 「大学・大学院の研究システム改革 ~研究に関する国際競争力を高めるために~」
http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu71/siryo4-2.pdf
3ページより抜粋:
> 2. ポスドクの社会的好循環の構築
> ポスドクは、研究者として出発し、将来の進路を見極める期間であり、
> 博士号取得後5年間程度までであるという意識改革を大学や独立行政法
> 人内で徹底する。国際的な競争環境下で切磋琢磨した後は、早めに進路
> を見極めるべきことをポスドク自身も十分自覚すべきである。ポスドク
> へのフェローシップ等は、その対象を博士号取得後5年間程度までに限
> 定すべきである。
> また、博士課程までの間に体系的・組織的な教育を受けたポスドクの
> 進路を、アカデミアだけでなく、企業、公官庁、サイエンスコミュニ
> ケーター等多様なものとする。
ポスドクを5年以上やることが許されなくなるようです
しかし、「社会的好循環の構築」ってなによ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1200322755/
Tweet
「ポスドク問題」や「余剰博士問題」として社会問題化しています。
先に開催された第71回総合科学技術会議(議長:福田康夫首相)よ
り、この問題への恒久的な解決策「大学・大学院の研究システム改革」
が示され、ポスドク問題は政府により最終的に解決される見通しとな
りました。
第71回総合科学技術会議議事要旨 http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/giji/giji-si71.htm
資料4-2 「大学・大学院の研究システム改革 ~研究に関する国際競争力を高めるために~」
http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu71/siryo4-2.pdf
3ページより抜粋:
> 2. ポスドクの社会的好循環の構築
> ポスドクは、研究者として出発し、将来の進路を見極める期間であり、
> 博士号取得後5年間程度までであるという意識改革を大学や独立行政法
> 人内で徹底する。国際的な競争環境下で切磋琢磨した後は、早めに進路
> を見極めるべきことをポスドク自身も十分自覚すべきである。ポスドク
> へのフェローシップ等は、その対象を博士号取得後5年間程度までに限
> 定すべきである。
> また、博士課程までの間に体系的・組織的な教育を受けたポスドクの
> 進路を、アカデミアだけでなく、企業、公官庁、サイエンスコミュニ
> ケーター等多様なものとする。
ポスドクを5年以上やることが許されなくなるようです
しかし、「社会的好循環の構築」ってなによ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1200322755/
日中はシンポ
古環境や熱水など、聞いたことのある話
ベル係が寝てちゃいかんでしょ
終わってから5階で座談会
主に04-5におけるコウチャロウとヤマガタについて
この二人はすでに、
08-4での全レグ乗船が約束されているようだ
へぇー
夜は渋谷でアベッチを囲む会
まさに、あいかわらず
でも、少し「大人」になったらしい
いや、わかんないけどね
0時に二次会を終了し、すぐに井の頭線
明大前で新宿行きがなく、
徒歩
帰宅は1時だったかな
だから・・・・
Tweet
古環境や熱水など、聞いたことのある話
ベル係が寝てちゃいかんでしょ
終わってから5階で座談会
主に04-5におけるコウチャロウとヤマガタについて
この二人はすでに、
08-4での全レグ乗船が約束されているようだ
へぇー
夜は渋谷でアベッチを囲む会
まさに、あいかわらず
でも、少し「大人」になったらしい
いや、わかんないけどね
0時に二次会を終了し、すぐに井の頭線
明大前で新宿行きがなく、
徒歩
帰宅は1時だったかな
だから・・・・
ヒガシハラアキがイノウエコウセイに持っていかれました
残念でなりません
最近、
2chで「真剣討論、プロレス復活のために」スレが盛り上がってます
色々と意見が出ていて、
なかなか読み応えがあります
今のところ、「啓蒙大将」氏の主張する、
「団体・業界はカミングアウトせずに、見る側にプロレス的視点を啓蒙する」
「プロレスは格闘技ともスポーツとも演劇とも違う、プロレスなんだ」
という方向性が支持されているようです
ボクもこの意見に賛成です
現在は、
この「啓蒙思想」を「一般層」へどう普及させるかに焦点が移っています
もちろん個人単位での地味な努力も必要ですが(ボクもやっていますが)、
メディア戦略も重要だと思います
特に、
プロレスへの引き込みを意図していない、
一般層へのネタとしてのメディア露出、
たとえば「長州小力」「アメトーク」「細かすぎ・・」「小池栄子結婚」など、
一般にすでに浸透したものを上手く利用して、
生観戦までつなげていくことが最重要ではないでしょうか
一方で、
レスラーが芸人のように普通にテレビに出まくるのは考えものです
プロレスラーはあくまで幻想の中の生き物ですから・・・
蝶野や武藤、健介ぐらいになると別物ですが
幻想の中の生き物として扱うために、
こういうメディア露出はいいと思います
破壊王&ライガーの伝説のいたずらコンビに、
小島と天山(山本)がヤラレすぎでたまりません
Tweet
残念でなりません
最近、
2chで「真剣討論、プロレス復活のために」スレが盛り上がってます
色々と意見が出ていて、
なかなか読み応えがあります
今のところ、「啓蒙大将」氏の主張する、
「団体・業界はカミングアウトせずに、見る側にプロレス的視点を啓蒙する」
「プロレスは格闘技ともスポーツとも演劇とも違う、プロレスなんだ」
という方向性が支持されているようです
ボクもこの意見に賛成です
現在は、
この「啓蒙思想」を「一般層」へどう普及させるかに焦点が移っています
もちろん個人単位での地味な努力も必要ですが(ボクもやっていますが)、
メディア戦略も重要だと思います
特に、
プロレスへの引き込みを意図していない、
一般層へのネタとしてのメディア露出、
たとえば「長州小力」「アメトーク」「細かすぎ・・」「小池栄子結婚」など、
一般にすでに浸透したものを上手く利用して、
生観戦までつなげていくことが最重要ではないでしょうか
一方で、
レスラーが芸人のように普通にテレビに出まくるのは考えものです
プロレスラーはあくまで幻想の中の生き物ですから・・・
蝶野や武藤、健介ぐらいになると別物ですが
幻想の中の生き物として扱うために、
こういうメディア露出はいいと思います
破壊王&ライガーの伝説のいたずらコンビに、
小島と天山(山本)がヤラレすぎでたまりません
おでん@会議室
「最近の若者は積極的に人間関係を構築しようとしない」
というお話を、おじさま方と
というのも、
ふらっとアワーへの参加者は毎回それなりにいるんですが、
特に若者について、
仲良し集団でやってきて、
その集団のまま飲食をし、
食べ終わればすぐに帰っていく、
というスタイルなんですね
なんのためのふらっとアワーなんだと
せっかく同じ研究所にいるんだし、とか、
そういう思考回路はないのかな??
こんな若者がドンドン増えてきているのが事実なんだとしたら、
それはそれは、
講座運営なんて大変なんだろうなぁ
サッカー
年齢別チーム固定制を導入後、初の参加
スド・ミヤ・ヤマ・オサ・アル(コガ)
いきなり攻守ともに難しいことはできないので、
とにかく守備だけをしつこく指示
「狭く・追いかけず・入られない」
これは試合の後半にはかなり浸透していて、
オジサンチームもやりずらそうにしていた
とにかく、
むこう一週間はこの守備のコンセプトトレーニングを徹底して、
個人の中に判断基準を設けてもらうことを目的にしよう
一方、攻めについては約束事を作っていないし、
ボールを扱えるのがスド君ぐらいしかいないこのチームでは、
点の取りようが無い
そこは、もっと先の課題かな
Tweet
「最近の若者は積極的に人間関係を構築しようとしない」
というお話を、おじさま方と
というのも、
ふらっとアワーへの参加者は毎回それなりにいるんですが、
特に若者について、
仲良し集団でやってきて、
その集団のまま飲食をし、
食べ終わればすぐに帰っていく、
というスタイルなんですね
なんのためのふらっとアワーなんだと
せっかく同じ研究所にいるんだし、とか、
そういう思考回路はないのかな??
こんな若者がドンドン増えてきているのが事実なんだとしたら、
それはそれは、
講座運営なんて大変なんだろうなぁ
サッカー
年齢別チーム固定制を導入後、初の参加
スド・ミヤ・ヤマ・オサ・アル(コガ)
いきなり攻守ともに難しいことはできないので、
とにかく守備だけをしつこく指示
「狭く・追いかけず・入られない」
これは試合の後半にはかなり浸透していて、
オジサンチームもやりずらそうにしていた
とにかく、
むこう一週間はこの守備のコンセプトトレーニングを徹底して、
個人の中に判断基準を設けてもらうことを目的にしよう
一方、攻めについては約束事を作っていないし、
ボールを扱えるのがスド君ぐらいしかいないこのチームでは、
点の取りようが無い
そこは、もっと先の課題かな
今朝、めざましテレビで、
どこかの新聞の一面見出しを引用し、
「100年後に気温が数度上がる」
「そうなるとどういう社会的な問題が起こるか」
を例をあげて説明していた
仮に5℃気温が上がると仮定して、
そのせいで海面が結構上昇するだろうから、
平野部は水没する、といっている
まぁ海面が上がるかどうかはさておき、
日本の人口のほとんどが平野部、つまり沿岸にすんでいるわけで、
なんとなく重大な問題である気がする
気候が変わるせいで、
これまでの地域特産の農作物が作れなくなる、といっている
まぁ他のものを作ればいいじゃないか、などはさておき、
食糧事情が悪くなるのであれば、
なんとなく重大な問題な気がする
集中豪雨が増え、
災害がふえる、といっている
たしかに、
床上浸水なんかされた日にはたまったもんではないし、
首都圏で起こったら生活も経済もメタメタになるだろうから、
なんとなく重大な問題な気がする
雪の量が減るだろうから、
スキー場の閉鎖が相次ぐだろう、といっている
ん?
娯楽がなくなるってこと??
たしかにスキー場運営で生計を立てている人にとっては重大かもしれないが、
もともと通年で営業しているわけでもないし、
困るとしてもゴクゴク一部の人だろう
この報道が意味不明であることもさることながら、
社会の人たちは、
「あら、温暖化のせいでスキーができないなんて、やーねー」
なんて会話をするのだろうか
「温暖化が起こったらスキーできないから、省エネでいきましょう」
なんて言われて、
「それは困る、電気はこまめに消そう」
ってなるんだろうか
そもそもCO2排出量が云々と言っているが、
エネルギー問題なのか環境問題なのかもあやふやで、
何がなんだかさっぱりだ
と、ここまで書いてきて、
「じゃあ、お前はどう考えてるんだ」
って言われそうなので、
端的に結論だけを書きます
「温暖化を含めた環境問題はたいした問題ではない」
一方、
「石油資源の枯渇は重大な問題である」
環境・資源・経済を考えた場合に、
人間の力で回復できないものは資源だけです
特に化石燃料の枯渇は大問題です
これは熱収支的に作りえないものだからです
環境は確かに回復しません
しかし、「今とは変わる」かもしれませんが、
現在の技術と知識を持ってすれば、
少なくとも生き延びるぐらいは余裕でできます
また、
このままのペースでエネルギーを消費するとして、
「水素・燃料電池」や「バイオエタノール」などでいくらまかなおうとしても、
無駄です
唯一の解決法は、
原子力です
それも現在利用されている核分裂よりも核融合の方が望ましいです
まぁ、短期的にはちゃっちゃと核分裂に移行するのがいいでしょう
一次エネルギーを原子力でまかなうのであれば、
そのエネルギーと水からH2を作って使うことには賛成します
そんな感じです
Tweet
どこかの新聞の一面見出しを引用し、
「100年後に気温が数度上がる」
「そうなるとどういう社会的な問題が起こるか」
を例をあげて説明していた
仮に5℃気温が上がると仮定して、
そのせいで海面が結構上昇するだろうから、
平野部は水没する、といっている
まぁ海面が上がるかどうかはさておき、
日本の人口のほとんどが平野部、つまり沿岸にすんでいるわけで、
なんとなく重大な問題である気がする
気候が変わるせいで、
これまでの地域特産の農作物が作れなくなる、といっている
まぁ他のものを作ればいいじゃないか、などはさておき、
食糧事情が悪くなるのであれば、
なんとなく重大な問題な気がする
集中豪雨が増え、
災害がふえる、といっている
たしかに、
床上浸水なんかされた日にはたまったもんではないし、
首都圏で起こったら生活も経済もメタメタになるだろうから、
なんとなく重大な問題な気がする
雪の量が減るだろうから、
スキー場の閉鎖が相次ぐだろう、といっている
ん?
娯楽がなくなるってこと??
たしかにスキー場運営で生計を立てている人にとっては重大かもしれないが、
もともと通年で営業しているわけでもないし、
困るとしてもゴクゴク一部の人だろう
この報道が意味不明であることもさることながら、
社会の人たちは、
「あら、温暖化のせいでスキーができないなんて、やーねー」
なんて会話をするのだろうか
「温暖化が起こったらスキーできないから、省エネでいきましょう」
なんて言われて、
「それは困る、電気はこまめに消そう」
ってなるんだろうか
そもそもCO2排出量が云々と言っているが、
エネルギー問題なのか環境問題なのかもあやふやで、
何がなんだかさっぱりだ
と、ここまで書いてきて、
「じゃあ、お前はどう考えてるんだ」
って言われそうなので、
端的に結論だけを書きます
「温暖化を含めた環境問題はたいした問題ではない」
一方、
「石油資源の枯渇は重大な問題である」
環境・資源・経済を考えた場合に、
人間の力で回復できないものは資源だけです
特に化石燃料の枯渇は大問題です
これは熱収支的に作りえないものだからです
環境は確かに回復しません
しかし、「今とは変わる」かもしれませんが、
現在の技術と知識を持ってすれば、
少なくとも生き延びるぐらいは余裕でできます
また、
このままのペースでエネルギーを消費するとして、
「水素・燃料電池」や「バイオエタノール」などでいくらまかなおうとしても、
無駄です
唯一の解決法は、
原子力です
それも現在利用されている核分裂よりも核融合の方が望ましいです
まぁ、短期的にはちゃっちゃと核分裂に移行するのがいいでしょう
一次エネルギーを原子力でまかなうのであれば、
そのエネルギーと水からH2を作って使うことには賛成します
そんな感じです
危機感って、なんなんでしょうか
「やばいよ」
「どうしようもないよ」
って思うのも危機感なんでしょうけど、
なんかそうじゃない気がする
実は、
危機感があるってことは、
すでに解決するためのいくつかの選択肢が思い浮かんでるんじゃないかな
それを積極的に選択できない現状にこそ、
危機感を抱いているような
そんな気がした一日でした
Tweet
「やばいよ」
「どうしようもないよ」
って思うのも危機感なんでしょうけど、
なんかそうじゃない気がする
実は、
危機感があるってことは、
すでに解決するためのいくつかの選択肢が思い浮かんでるんじゃないかな
それを積極的に選択できない現状にこそ、
危機感を抱いているような
そんな気がした一日でした