忍者ブログ
自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
[142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152]
3-1
内容的にもこの点差は妥当でしょう

選手間の距離をつめて早い球離れと小さい動きでパスコースを作り続けるガンバ
選手間の距離をあけて個人での仕掛けに勝てば大きなチャンスを作れるレッズ
という立ち上がりでした

前半20分過ぎから、
ガンバ守備陣がレッズ攻撃陣の距離間にはまってしまう
最終ラインから前線に放り込まれ、
タカハラ・エジミウソンにドリブル突破されると危なくなるシーンが続きます
そしてタカハラのゴール
その後、ハーフタイムまでこの状態は続いていきます

しかし後半開始から、
ガンバ西野監督は前線での動きが少ないロニーを早速下げます
これが功を奏し、後半は完全にガンバのペースで試合が進みます
(佐々木が良かったというよりはロニーがダメだったという印象)

ガンバは守備的MFの位置からFWにあて、それを落とすところから攻撃をはじめることで、
常に前を向いて攻めることができるようになる
ルーカスのボールを受ける動き、
ルーカスがひいてきた時の遠藤・二川らの飛び出す動きが連動し始める
レッズはこれにひっぱられ前からプレスをかけられず引き引きの守備
実際の得点はCKからではあったが、
流れの中からもいつでもゴールが決まる状態だった

それにしてもガンバのつなぐサッカーはすごい
安易なロングボールはほとんどなく、
早いテンポで正確につなぐ
また、回している状態から攻め込むときのスイッチが共有されている
こんなサッカーがいいなぁ

選手個人としては、
ヤスダの攻撃が光ってた
かなり深く切り込んでも強く速いクロスをあげられていた
明神はスペースを埋めつつ飛び出しにも参加
カジさんも元気です
遠藤は言うまでもありません
誰がなんと言おうと、現役日本人ではナンバーワンでしょう



実は、準決勝のもう一試合も見ました
こちらはアデレードが勝ち上がる想定だったのでそちらについてだけ

とにかく守備のブロックがしっかりしている
プレスをかけはじめる位置は低いのだけど、
いざ仕掛けるとなるとしっかりと人数をかけて確実に奪う
そこからの速攻もとにかく早く前に運びシュートまで持っていく印象

堅牢な守備と速いカウンター
クロスやセットプレーはとにかくハイボールで高さ勝負
まさにオーストラリア
決勝のガンバvsアデレードは、
日本代表vsオーストラリア代表と同じ構図になるでしょう

がんばれー
PR
夕ご飯に麻婆豆腐を振舞う
こうちゃん汗だく
ちょろっと電話してから就寝

朝起きて色々と片づけして、
ヤマネと昔話
とあるアイドルの話など
みんなで応援しているとのこと
ボクも応援しますよ


送ってくれる予定の車の鍵が見つからず、
軽トラで大槌駅
その後、延々と電車
結局仕事せず、
ダラダラと本を読んだり、寝たり
16時にORI到着
つかれたー

月曜
晩ご飯は前日の残り物処分+白菜しょうが鍋
しょうが鍋がおいしいと言ってもらえよかった
食後は早々に就寝

火曜朝
前夜の残りのホルモンとうどん
まぁまぁ

伊是名論文を見渡すがまぁまぁの出来で、
ここから先はデスクで図を書いていかねば話にならん
次は培養実験の概要をまとめるか、
伊是名を英語にするか
ここまで2章分をすでに英語で書いており、
D論を日本語にするのが逆にめんどくさいなと思い始めた
さて、どうしたものか

昼はほか弁
なぜか異様な人気
しかし味は普通のほか弁だった・・・

午後一でチャレンジャー
湾内鉛直など
湾口-七戻り中間点での採水を試みるが、
うねりが大きく船長ストップ
後日やっていただけるということで、
あとはナリタくんにまかせよう

戻ってから宿舎でお昼寝
たぶん2時間弱
寝すぎだ
いかんなぁ
到着してヤマネコとマストの湯
寝湯でマジ寝して背中が熱い

昼にコウちゃんと合流して回転寿司ごん太
ネタはうまいがシャリがいまいち
なやましい
せっかくなのでファミマによってからセンターへ

晩ご飯は近いほうの善べえ
わさび祭

その後白井邸で宴会
世の中の評価、コネについて説教
打てば響くヤマネがおもしろいのでついつい長説教
25時就寝


7時半起きで釜石に緊急入港した白鳳へ
若者をモスバーガー経由で拉致してセンター

午後一でチャレンジャー表層バケツ観測
問題なし

昼は近所のラーメン屋
ラーメン450円
ご飯大盛350円
5時起きで煮込み試料を測定
検出されず
色々な問題が疑われるので、
とりあえず現地での濃度測定を依頼
さぁ、どうしたものか

しばらくふてくされた後にdD論文
言いたいことは決まっている
一通りコンクルージョンまでは書いた
あとはどう落とし込むか
うーん
分析法も入れ込んでしまおうかと思うが、
北方の住人とご相談かなぁ
あちらの方がAirもいける分、優れていることは間違いないから、
難しいところだが・・・

ゼニとヒーホー
色々とお話
隠すのは良くない
オサフネ君は本当に優秀だ
というような話だったかな

池袋に移動し、
大槌行きの夜行バス
すでに眠気でふらふらだったので、
出発直後から爆睡
気付いたら花巻
次に気付いたら朝6時半で遠野
そこからは朝の紅葉景色を見つつゆったり
ほとんど疲れも残らず快適に移動できた
帰りもバスか
はたまた電車か
悩みどころ
JAMSTECで朝一のサンプリングをして、
シブヤさんとだべってから帰還

サッカー後からぜんそく
咳しすぎて疲れる
dD論文に少しだけ手を加えたが、
基本的に具合悪いので頭動かず

大槌観測の荷物送り
今回は本当に口出しせず
むしろボクがわかってないのは問題かも

トーナイさんと来週末の約束
彼と話すのは色々と刺激的なのだ

帰りに幡ヶ谷でNumber野茂特集と、
ブックオフで新書を5冊ほど
電車移動のお友達が増えた

翌日の夜行バスで寝るべく、
早め就寝早め起床
朝からJAMSTECにおじゃまして煮込みの仕込み
今回はスムーズに煮込み開始

合間に伊是名を考える
やはり堆積物よりは沸騰の方が説明しやすい
そうしよう
あとは書くだけ
これ本当
早くせねば

夜は極限サッカーに参加
ボカボカ蹴る感じ
これもおもろい
足元ずるずるなのでちゃんと出るならスパイクが必要
また遊びたい

宿泊は研修棟
ダイバー研修の人達がガヤガヤでうるさい
でも問題なく就寝
結構いい睡眠だった


そろそろ婚約一周年らしい
いまだ入籍果たせず
先は長い
とにかくまずは卒業だ
めざせ結婚・卒業・就職の三冠王!!
もやもやする

伊是名データが揃った
堆積物微生物仮説は否定されてしまったかも
まぁとにかく、後は書くだけということに間違いは無い

コロキとコロキ後のテラニシゼミ
あまり記憶がない

dD論文書こうとするも集中できず
早めに帰り代表戦

そのまま就寝

明日からJAMSTECでお泊まり実験
結果は1-1のドロー
先制されて追いつく展開だったけども、
全体的にはダメダメです
ここまで二敗で後がないウズベキスタンがはじめからガンガンプレス
日本はそれに対応できずバタバタ
試合の入り方が明暗を分けた感じです


今回は各エリアについて考察

CBの二人はダメだったね
特にビルドアップが最低
中澤は精度悪く、トゥリオはバカ蹴りするだけ
遠藤-長谷部に入らないからゲームが流れない
オシム時代に最終ラインと一緒にGKもボール回しに参加させていたけど、
今回はまったくその様子はなし
守備でも失点につながったトゥリオの怠慢プレー
あそこで内側からつけていれば中澤ももう一枚中のFWをケアできたはず
その中澤はボールのないところでマークをはがされすぎ
足がついていっていない
しかし今更この二人を代えるわけにはいかんのだろうなぁ

右サイド(ウッチー・長谷部・チュン)
ウッチーはキレキレで良い感じ
守備でも対面の相手が比較的遅かったからか振り切られることもなし
三人でバランス取りながら入れ替わりをできていたし、
いざ攻める時のチュン-ウッチー間のコンビにバリエーションがあった
期待が持てる右サイドでした

左サイド(アベ・遠藤・香川)
ポジションの入れ替わりも少なく全体的に停滞
香川がライン際をドリブルしていたがチームのリズムを悪くしていただけ
アベのロングフィードや遠藤のショートパスの正確さがいかされていない
大体が香川の距離が遠いせいだと感じたがどうだろう
香川がケンゴならいいのに、とずっと思ってた
要再考

前線(大久保・玉田・香川・岡崎・コウロギ)
全体的にうーんな内容
あれだけ後ろのビルドアップがないんだから、
もっと上下動してボールをひきださないと
最終ラインから自分がうけて遠藤・長谷部に落とし爆発ダッシュ、
って動きがほしかったなぁ
玉田の打ちに行く姿勢は良い、あとは決めるだけ
大久保はカッコいいのを狙おうとしすぎ、もっと泥臭く
後半になって突然体を張ったのはハーフタイムに何か言われたから?
岡崎は光ってた
やはり泥臭く体をはれる選手は必要
チームのメンタル的にもね

監督の用兵
香川の起用がいまだ不可解
香川・大久保・玉田では中盤の構成力が活かせない
右サイドで切れ込む形ができつつあり、
左SBアベなんだから、
左ユニットはパスをつないで右に展開する方向のメンツを揃えたい
やはり香川→ケンゴ
稲本投入は、最後のパワープレーでのFWトゥリオ・CB稲本のためらしいが、
パワープレーなんだったらCB稲本みたいな保険をかけずに、
単純にFWを増やすか、放り込みがうまい奴をいれればいいのに
あいかわらずダメですな


ということで、
次への明るい希望が見えません
12時過ぎに雨が降り出し、
カゼっぽいのもありサッカーは休み
予備審査終わりの姉さんとコガさんとでゆうゆう

午後は要旨書きとアンケートの集約
アンケートは面白い結果だが、
まとめる作業も一苦労っぽい
こりゃまいった
とりあえず注目すべき結果だけをまとめて書こう

夜はウエマツ部屋でツラツラとお話
サルでもわかる海洋学は魅力的
どうにかしたいね
プロフィール
HN:
kawagucci
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
海洋系の某独法で働く研究者が思ったことをダラダラと綴っています
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) kawagucci's Weblog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]