忍者ブログ
自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
[89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

媚びないと決めているのだから、
頼るのは良くないじゃないか

それは態度が違うだけで、
要するに同様に甘えてるじゃないか

そんな当たり前のことを昨日痛切に感じた

PR
苦役を可能にするのは報いである

生存可能なだけの食料が与えられ苦役に従事させられる環境は耐えられない
しかし、
苦役をすれば生存可能なだけの食料が与えられる環境であればがんばれる

成功体験とは、
苦役が報いに繋がった経験
苦役の先の報いを具体的に想像する力を養うこと

この世に報いがないと感じることを絶望という
しかしこの世に絶望した人でも、
この世の苦役が来世の報いとなると信じればがんばれる
多くの宗教は来世の報いを説く

新興宗教などに多いパターン
ただ来世で起こる報いを示唆するのみ
あるいは何も無い日常がすでに報いであるとして、
努力を怠ると現在享受している報いさえも失うという論理
宗教家側は具体的な報いを提供する必要がない

旧来の学歴社会は、
学校成績や学歴レベルに応じて報いの可能性を閉じてきた
たとえば高卒では一流企業で勤めて安定と高収入を得ることはできなかった
段階的に小さな絶望をあたえることで、
かえって小さな報いへの到達を容易にしていた
「高卒にしては」立派な給料をもらって良い仕事をしている、という実感

現在は自由競争をうたう
途中の段階的な「ふるい」など無い
しかし個々の能力や評価には大きな差がある
同じ階層にいるモノ同士の報いレベルが圧倒的に異なる
苦役レベルは同じなのに
絶望感が苦役へのドライビングフォースを削ぎとる

不幸を感じた人間の持つ感情は「ジェラシー」と「エンビー」
ジェラシーは他人の幸福を自分も享受したいと思う気持ち
エンビーは自分の不幸が他人にも降りかかることを希望する気持ち
ジェラシーは目的合理的な犯罪を引き起こしうる(上司を殺せば自分が出世できる)
エンビーは目的不合理な犯罪を引き起こしうる(幸福なヤツは死んでしまえばいいんだ)

報いの無い苦役のもたらす絶望感はエンビーを誘発する

格差社会とは、単に現在の経済格差ではない
今後、自分に課せられる苦役に対して適切な報いが用意されているという、
報いへの「希望」が、
現在の経済格差の「正のフィードバック」としてもたらされること

現在の「経済格差」はそのまま「希望格差」である現代社会
「希望格差社会」


格差社会の発信地である「希望格差社会 山田昌弘」を読みました
色々と納得できた


15-16と本郷で研究費の全体会議
あいかわらず何かグダグダ
怒りまくりでした

まとめるも何も、
まとめる方向性についてのコンセンサスがないじゃないか
班単位なのか
大河単位なのか
フィールド/航海単位なのか

それもあやふやなまま、
各々が好きなことを適当に言って、
それに対する批評も無しに、
「ふむふむ」「それも大事ですな」
とか言っててもしょうがないでしょ
どういう風にまとめるかが決まらないと、
今この場での議論の方向性も定まらないでしょうが

個別の案件についても、
健全な批評精神というか、
仲間なんだからこそ、同一研究対象だからこそ指摘しなきゃいけないことがあるでしょ
ただ単に、
「私たちはコレコレをしました」「アレソレをやるつもりです」「一緒にやりませんか」
って文化祭じゃないんだから、
と思って大変にイライラしたわけです


「たとえばお店でおいしくないコーヒーを出されたとする。誰かがおいしいと言うと、次の日もお店の人はそのコーヒーを出す。本当のことを言うことが大切です」 イヴィツァ・オシム


なんていうようなことで、
耐えきれなくなってイライラにまかせてガンガン発言したんですが、
イライラにまかせてしまったせいか、
ただ単にボクが文句を言ったというような雰囲気になってしまって、
まぁ文句を言った訳なんですけど、
とにかく真意みたいなものはまったく伝えきれずサッパリだったわけです
自分に反省
そして一部の大人には大変に失望です

帰りに同身分者同士で反省会
やはり声を出せないだけで色々と思うところがあることを確認

やはりココでも問題なのは、
仮面の使い分けなのですよ

一研究者なのか、それとも計画の参画者なのか、
一つの研究(論文)としての方向性か、研究計画の方向性か、
もちろんそれぞれがそれぞれに両方の側面を持っているんだけど、
場面場面で使い分けなきゃいけない
そういう意識を持っていないのか、
わかっててやらないのか、
やっているつもりなのかは知らないけど、
全然うまくいっていない


ダメだ
まだ怒りが冷めてないから文章がトゲトゲしい
これ以上書くのは危険だ

ちなみに初稿はこの下のリンクの中にありますが、
本当に単なる罵詈雑言でした



前節からは、エスクデロが抜けて達也が入った浦和
フォーメーションが4-2-3-1から4-4-2になったことよりも、
やはりエスクデロがいなくなった効果が大きい
パスが回る回る
停滞する部分が無いから攻撃もシンプルに前に進めるし、
守備でも前で取ってすばやく仕掛けることができる
特に阿部と細貝のダブルボランチがするどく飛び出してボール奪取するから、
獲った後の攻撃にすごく厚みがある
エジもパスサッカーが楽しいようでポストして軽く散らすのが良い
かえって柏木が前節よりも目立たないぐらい
なんでエスクデロを先発から外したのかフィンケの意図はわからないが、
このサッカーができるなら期待は大きい

FC東京は徳永のボランチがある程度メドがたってきた感じはするが、
やはり本職と比べると見劣りが・・・
北斗の縦の仕掛けは魅力があるんだけど、
平山との噛み合わせがいまいち
石川梶山米本の全快が待たれる
しかし今野のディフェンスはすごい
バランスも見れるしアタックもかけられる上に足元にも不安がない

今期は審判が手の使い方を厳しくしているため、
競り合いでプレーが止まるのが本当に残念
森重が退場になってしまっては勝ち目がない
平山もカードもらってた
カードはケガに直結するプレーか、
あるいは得点に直結するプレーだけにしてほしい

10人になっても攻め抜いた城福さんには敬意を表するが、
これで勝てなかったとなると今期の優勝は厳しくなってくる

科学技術に「関心」最高の63%…内閣府調査 読売

 
「理科離れ」って言葉が、
学界(学会じゃなくてね)で問題として取り上げられて、
アウトリーチだサイエンスコミュニケーションだなんだと騒いでいますが、
それがどうしたって話ですよ
別に世間の関心としては「科学技術離れ」なんてことは起こってないのです

実際に起こっているのは、
高校進学時の「理系選択離れ」なんです
これが大学進学時の学部選択につながり、
ひいては研究室への流入ポテンシャルの低下につながるのですが、
それは「科学技術離れ」という部分とは別の問題によるものなのですよ

トリビアの泉が高視聴率だったことからもわかるように、
「役に立たない知識」としての「科学技術」には今も昔も関心があるんです
ただ、
自分が飯を食うタネという意味で、
「理科なんて役に立たない」
とジャッジされているわけです
それだけのことなんです
それはたとえば、
因数分解を知らなくても「金儲けはできるでしょ」ってことで、
アボガドロ数を知らなくても「就活で困らないでしょ」ってことなんだと思う

要するに、
「そんなこと知ってても科学者にならない限り自分の得にならないじゃない」
という意識が、「理科学習」から心を遠ざけてるんです

理科離れの解決法は、
「世の中で大事な事ってお金だけじゃないよね」
ってことの浸透だと思うんです

とにかく、
「理科って面白いでしょ!」
っていくら主張しても、
「面白いことはわかってる」んですよ
でも「だからなんなの?」なんです
だからそういう方向のアウトリーチってのは、
まぁやることはそれなりに重要だとは思うんだけど、
でもそれで研究をする時間が潰れていくのはどうかと思う

良い研究をして新聞報道されるのが手っ取り早いアウトリーチですよね

まとまらなかった・・・

俊輔帰国で注目の一戦
結果は俊輔加入がはまり横浜の一方的な試合

第一節では攻めながらも落ち着くところのない横浜だったけど、
俊輔がタメを作ったりサイドに振ったりできるもんだから、
落ち着きながら相手を翻弄する
特に右の俊輔がためて大きなサイドチェンジで山瀬→ドリブル突破の形がいい
って、山瀬がいいだけか

守備陣があいかわらずバタバタしてるけど、
ボンバーも栗も対人が強いのでどうにかなってる
上位クラスのチーム相手でどうなるかはわからないけど、
下位クラス相手にはワンサイドゲームで守備の問題は露わにならんだろうね

湘南の方は時折つなぐサッカーを見せるも、
ほとんどボールを持たせてもらえない上に、
失いかたが悪くて組織だった守備もできない状態
やはりまだ上位との試合は厳しいか

駒野なんて大したことはない。
中三のときに父親を無くして、私立初芝橋本高、ガンバ大阪、サンフレッチェ広島などからスカウトされたが、寮住まい出来て経済的負担が最も少ない広島ユースに入り休日でも友人と遊びに行かず、寮に残ってトップチームのビデオを見て研究しプロ契約してから現在まで欠かさすことなく母親に仕送りをし続け弟の大学の学費まで全額負担し性格は純朴そのもので、森崎和幸曰く「今時珍しい生き物」で左膝前十字靭帯損傷の療養中にエコノミークラス症候群にかかり生命の危機に陥ったが、不屈の闘志で復活し、アテネ五輪代表に選出されアテネ五輪ガーナ戦で鎖骨骨折、一ヵ月後ブドウ膜炎まで発症し失明の危機もあったがそれすら乗り越えて日本代表になった。
そんなドコにでもいるプレーヤー、それが駒野。


小野なんて大したことはない。
10兄弟の母子家族に生まれ、両親が離婚してお父さんはいなく、一日中働くお母さんに育てられ、幼い頃貧乏でサッカー少年団にも入れなかったが、グラウンドで一人でサッカーをしている小野を見かけたサッカー団の監督が「お金はいらないから是非入ってくれ」と言われて入り、小6のときには一人だけズバ抜けていて、10人抜きのゴールを決めるなどして 中学に進学するとき、当時進学予定だった今沢中学校にはサッカー部がなく、サッカーをやれるグラウンド自体がなかったが、それを聞きつけた静岡サッカー協会が今沢中学校にサッカー部を作らせ、大きなグラウンドも作らせ 高校進学では県内、県外合わせて50校以上の推薦がきて、13歳でU16の代表に入り、18歳でフランスワールドカップにも出場し、シドニーオリンピックの予選では悪質なタックルで左ヒザのじん帯を断絶するという選手生命も危うい怪我も負ったが、それから見事復活し欧州クラブでは中心選手としてUEFAカップで優勝した。
そんなどこにでもいるプレイヤー、それが小野


長友なんて大したことない
中学、高校とトレセン、国体に選ばれることがなく、もちろんプロや大学にスカウトされることもなく、サッカー推薦ではなく指定校推薦で明治大学に入学し、プロになるなど考えてはいなく、普通に就職しようと考えた矢先に選抜、五輪代表に選ばれ遂にはA代表デビューまで果たした。高校、大学と筋力トレーニングに費やし、カップラーメンなどは一度も食べたことがないまま人間がギリギリ生きていける数字の体脂肪率3.5%を誇り、代表デビュー戦では招待をした祖父母が泣き崩れたという。今では離婚した両親の代わりに自分が家族の面倒を見るつもりでいる。
そんなどこにでもいるプレイヤー、それが長友


両陛下は、
「学校や複数の児童が関係する問題であり、
いずれかが犠牲になる形で解決がはかられることのないよう、
十分に配慮を払うことが必要と思う」
と話 されたという。


地球の表面積: 500,000,000,000,000 m2
スケーリーフットの生息範囲 100 m2

地球上を1m×1mのフレームで分割していった時に、
スケーリーフットに出会える可能性は 5兆分の1
これはちょっと想像が難しい

50mプールは横幅が25mで面積は1250m2
これの5兆分の1は、
一辺が0.015ミリメートルの正方形
むむ、余計にわかりにくい


まぁとにかく、
それぐらいの希少種なわけです


プロフィール
HN:
kawagucci
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
海洋系の某独法で働く研究者が思ったことをダラダラと綴っています
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) kawagucci's Weblog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]