忍者ブログ
自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
[2356] [2355] [2354] [2353] [2352] [2351]
金曜夜は若手アカデミーの朋友を金沢文庫に招いてのサシ飲み。
一軒目は焼鳥屋、二軒目はビール屋。
ありし日の思い出話や下世話話や下世話話をしながらガブガブ。
21時頃には切り上げて帰宅。

それほど二日酔いもなく起床。
土曜の朝ご飯準備の後、08時までに1号文化祭、2号部活新人戦、ヨメ氏試合の送り出し。
というところで、強烈なめまい。
世界がぐるぐる。
座っているだけでもキツく、とりあえず吐く。

ここまで強烈なのは久しぶり。
記録を見ると2018年4月以来。
https://kawagucci.blog.shinobi.jp/Date/20180412/

這々の体で4号を療育の迎えに引き渡して、駅の近くにある脳神経科へ。
野外の方が視界が開ける分だけ幾分かマシだったが、待合室では身動き取れず。
いちおうCT撮ってもらって異常なしを確認。
前回と同じく「良性発作性頭位めまい症」の診断。
めまい止めと吐き気止めを処方してもらう。

すこしだけチームミーティングに顔を出してから帰宅。
自室で寝込む。
薬の効きがイマイチなので(いちおう調べてから)2倍量を摂取。
副作用で頭がモヤるものの、めまい自体はおさまる。

一晩寝て起きたら、かなり軽症になっていた。
日曜は、いちおう薬は飲んで10-16時で体育館へ。
振り返る動作などでクラッとくることがあるが、普段もあるので特段の問題は無し。
夜は薬を飲まずに就寝。

今朝起きて薬が抜けた状態では、まだちょっと残っている感じ。
外勤予定だったが2時間ほどの中距離移動はトラブル時の対応が不安でキャンセル。
これに伴い、久々のメンバーとの面会も飛んでしまい残念。

〜〜〜

原因を調べると、
・ウイルス感染の後遺症の場合がある
・自律神経の乱れによる影響の場合がある
・不同視(ガチャ目)の影響の場合がある
ということで、どれも該当する。
先週は寒くて体調不良気味だったし、過度な飲酒の翌日だったので。
老化が進むと、これの頻度があがるのかな。

〜〜〜

なお日曜には2号が試合でグラウンドに後頭部を打ち付けて救急車で運ばれた。
軽症だったので線量を考慮してCTは回避された。
もし撮っていたら、自分のと比べられたのに。
無念。
PR
プロフィール
HN:
kawagucci
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
海洋系の某独法で働く研究者が思ったことをダラダラと綴っています
ブログ内検索
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 14 15 16 17 18
19 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) kawagucci's Weblog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]