忍者ブログ
自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
[2353] [2352] [2351] [2350] [2349] [2348]
日産の追浜工場閉鎖が公式に発表された。
閉鎖は2027年度末だという。
今は2025年度半ばだから、あと2年ほどだ。

われらが追浜は日産の城下町である。
駅前に牛丼屋が三軒あるのも、夜勤明けの客が見込めるからだろう。
期間工の寮をはじめ、正規も非正規も多くの人が暮らしているはずだ。

横須賀スタジアムから先の港湾工場地帯は、ほぼ日産で、他は点在するのみだ。
弊社だって日産に取り囲まれている。

それで日産がいなくなった後(工場だけ移転で研究所機能は残るというが、まぁそれも時間の問題だろう)、追浜は、そして弊社はどうなるのだろうか。
弊社に着任した2009年、不動産会社からは「妻子と暮らすつもりなら追浜はやめておけ、治安が悪い」と言われた。
そんなものかと思って避けたが、そこまでではなく、同僚もたくさん暮らしている。
そんな追浜は、日産がいなくなったら、ゴーストタウン化は加速するだろう。
たとえば牛丼屋やコンビニも店舗数は減るのは間違いない。
同僚達の生活がすさむとすれば、弊社にも影響はあるだろう。

それどころではない大問題も聞こえてくる。
日産がいなくなった後には、広大な土地が出てくる。
この引き取り手がどこになるのか。

町の情報はタクシーで聞け、とマックのJKが言っていた。
タクシー運転手によれば、
・横須賀市役所の人がカジノも選択肢になっていると言ってた
・最近は日産に行く客に関西人が増えてきた
とのことだった。

横浜でドンが反対してカジノがポシャっているから、横須賀で実現するというのは可能性としては確かにありそうだ。
横須賀の政治家といえば小泉家で、カジノ関係との距離はわからないが、拒絶派では無さそう。
関西人が増えているというのは謎情報すぎて、関係は見いだせない。

仮に日産の敷地にウエからのアレでカジノが置かれるとなれば、弊社は立ち退き必至だろう。
うちの前のコの字型岸壁を埋め立ててフラットにして日産と一体化すれば、敷地の利便性が圧倒的に向上するだろうからね。

という具合に話を転がしていくと、もしかして、5年後ぐらいまでに、会社ごと移転する?
受け入れに手をあげそうなのは、静岡?それとも青森?
まじ?
家、買ったんですけど?
5年後もまだ子育て継続中ですけど?
PR
プロフィール
HN:
kawagucci
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
海洋系の某独法で働く研究者が思ったことをダラダラと綴っています
ブログ内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
15 16 17 18 19 20
21 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) kawagucci's Weblog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]