忍者ブログ
自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
[707] [706] [705] [704] [703] [702] [701] [700] [699] [698] [697]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

成層圏論文が帰ってきた
2週間、早い
またもエディターチェックのみ

[Since this is already the third version,
I suggests that it could be useful to include another expert from the field to support the data interpretation]
と書かれている

でも、
そんなエキスパートは、
このエディターを除いて知らない

自分で出来る範囲のことをして、
英語はしっかりと見てもらい、
その上でダメなら、
もうそれでかまわない、
という気分になってきた
いや、以前からなっているんだけどね




そんなこんなをお話して、
話題は研究職につくことについて

学会発表やゼミなんかではなく、
こういう紙ベースの議論、
特に地球化学の論文での議論が可能かどうか、が、
この先、研究者を続けられるかどうかの最大のポイントだ、と

つまり、
論文を書いて、
レフェリーと議論し、
なんとか通す一回目を経験することで、
「論文を通すにはどれぐらいの議論が求められるか」
を身体に染み込ませ、
その後の実験や観測において、
そのレベルを念頭に仕事を出来るかどうか、
それが重要

論文を書かずに、
データを出したり、
学会発表したりしていても、
それは論文に耐えうるクオリティの仕事かどうかは定かではない

で、
たとえば研究室の先輩や、
若手会なんかで出会うような人たちを見て、
「研究って楽しそう」
「あの話は面白かったなぁ」
なんて思い、
ドクターに進学する人が少なからずいるみたいだけれど、
そんなことは全然ない

なんというか、
そんなに甘い世界じゃない
まだまとまってないので、
今日はココまで
PR
プロフィール
HN:
kawagucci
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
海洋系の某独法で働く研究者が思ったことをダラダラと綴っています
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) kawagucci's Weblog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]