自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
6月のスイス学会について、
横浜の某J社にて申し込み
色々と
合計60万弱
手数料も1万近く
はぁ
出費がでかい
昼間はひさびさにゆっくりと本&雑誌を立ち読み
まったり
夜は義妹のカレシと4人で食事
カレシはボクよりも10歳上なんだけど、
自分の分だけ勝手に注文したり、
うちのヨメに余計なこと言ったり、
食事中なのに義妹にベトベト触ったり、
全然ダメダメなヤツだった
「あんな男とは別れなさい」ってメールしたら、
「やっぱりそうだよねー」と
おうちに帰ってすぐに寝ましたとさ
横浜の某J社にて申し込み
色々と
合計60万弱
手数料も1万近く
はぁ
出費がでかい
昼間はひさびさにゆっくりと本&雑誌を立ち読み
まったり
夜は義妹のカレシと4人で食事
カレシはボクよりも10歳上なんだけど、
自分の分だけ勝手に注文したり、
うちのヨメに余計なこと言ったり、
食事中なのに義妹にベトベト触ったり、
全然ダメダメなヤツだった
「あんな男とは別れなさい」ってメールしたら、
「やっぱりそうだよねー」と
おうちに帰ってすぐに寝ましたとさ
PR
熱水の組成を決めるもっとも大きな要因は、
phase separationらしい
まぁ、そらそうなんですけど、って感じ
その後、シブゾウ隊長とお話
やはり主成分分析をするからには、
熱力計算と整合を見るとかしないとね
分析データからじょじょに踏み込んでいっても、
あまり言えることはない
ほしい成分の欠落があったりするしね
そこで逆転させて、
熱力モデルの方から観測値を評価してやる
そこの不一致分を、
phase separationなりfluid-sediment interactionなりに預ける
そういう解釈が必要なのではないか、と
むしろ、
散在している沖縄データなどに対して、
そういうアプローチをすることで、
個々の熱水の特徴、
特にメタンの炭素同位体比の謎なんかにも迫れるんじゃないか
熱水とかじゃなくて、
光合成植物由来の堆積物がたくさんある海底の、
地下生命圏を研究する意義が見いだせない
厳密には「地球食い」ではなく「太陽食い」なわけで、
そこで起こる何に注目すれば面白いのか
多くの人が取り組んでいる以上、
きっと何か面白いんだろうけど、
さて、
なんなんだろうか
朝一で培養開始
高温の発酵菌
ダブリングが二時間以内ということで、
なんと一日で終了できそう
Tweet
phase separationらしい
まぁ、そらそうなんですけど、って感じ
その後、シブゾウ隊長とお話
やはり主成分分析をするからには、
熱力計算と整合を見るとかしないとね
分析データからじょじょに踏み込んでいっても、
あまり言えることはない
ほしい成分の欠落があったりするしね
そこで逆転させて、
熱力モデルの方から観測値を評価してやる
そこの不一致分を、
phase separationなりfluid-sediment interactionなりに預ける
そういう解釈が必要なのではないか、と
むしろ、
散在している沖縄データなどに対して、
そういうアプローチをすることで、
個々の熱水の特徴、
特にメタンの炭素同位体比の謎なんかにも迫れるんじゃないか
熱水とかじゃなくて、
光合成植物由来の堆積物がたくさんある海底の、
地下生命圏を研究する意義が見いだせない
厳密には「地球食い」ではなく「太陽食い」なわけで、
そこで起こる何に注目すれば面白いのか
多くの人が取り組んでいる以上、
きっと何か面白いんだろうけど、
さて、
なんなんだろうか
朝一で培養開始
高温の発酵菌
ダブリングが二時間以内ということで、
なんと一日で終了できそう
まぁまぁ
機構の中に一部マニアがいるということで、
能見台まで車でおでかけ
5分程度なので距離は問題なし
19時頃につくと満席だったけど、
車を入れたりしているうちに席が空く
20分待ちぐらいだったのかな
オススメされた特上カルビと、
その他、まぁベタなところを色々と
その特上カルビだけど、
まぁ普通の上カルビって感じ
これで2200円ってのは少し高い
1200円ぐらいのお味
上ロースもマヌケな食感で残念
おいしかったのは上塩タン
8枚ぐらい乗ってきて厚さも上々
ユッケピビンバと冷麺もおいしかった
冷麺の麺が通常の2倍量ぐらいあってお腹冷えたけど
お酒無しで12000円
積極的に再訪する気にはなれないけれど、
味・量・価格・距離など総合的に考えると、
今のところ自宅界隈では一位
近隣の相対評価で一位を守り続けたら通うことになるのかな
南彦根の天山には敵わない
Tweet
機構の中に一部マニアがいるということで、
能見台まで車でおでかけ
5分程度なので距離は問題なし
19時頃につくと満席だったけど、
車を入れたりしているうちに席が空く
20分待ちぐらいだったのかな
オススメされた特上カルビと、
その他、まぁベタなところを色々と
その特上カルビだけど、
まぁ普通の上カルビって感じ
これで2200円ってのは少し高い
1200円ぐらいのお味
上ロースもマヌケな食感で残念
おいしかったのは上塩タン
8枚ぐらい乗ってきて厚さも上々
ユッケピビンバと冷麺もおいしかった
冷麺の麺が通常の2倍量ぐらいあってお腹冷えたけど
お酒無しで12000円
積極的に再訪する気にはなれないけれど、
味・量・価格・距離など総合的に考えると、
今のところ自宅界隈では一位
近隣の相対評価で一位を守り続けたら通うことになるのかな
南彦根の天山には敵わない
朝はヨメと一緒に家を出て出社
論文を見直しするも、だいたいダラダラ
昼になか卯に向かったら車がとめれなくってそのまま帰宅
サッカー見ながら30日の海洋研懇談会の準備
院生から教員への要望と言われても、
そんなもんない
しいていえば、
口は出さずに金を出してください、ぐらいかなぁ
うちの先生は言わんでもそうしてくれてたからなぁ
夜はヨメと焼肉で、
三週連続で週末焼肉
なんたる贅沢
社会人ってすばらしい
Tweet
論文を見直しするも、だいたいダラダラ
昼になか卯に向かったら車がとめれなくってそのまま帰宅
サッカー見ながら30日の海洋研懇談会の準備
院生から教員への要望と言われても、
そんなもんない
しいていえば、
口は出さずに金を出してください、ぐらいかなぁ
うちの先生は言わんでもそうしてくれてたからなぁ
夜はヨメと焼肉で、
三週連続で週末焼肉
なんたる贅沢
社会人ってすばらしい
一日二試合観戦
山形vs鹿島
小笠原を欠きながらも圧倒的にゲームを支配する王者鹿島
特に前半はほとんど山形陣内でのゲーム展開
山形はあきらめないチェックでシュートこそ打たさないものの、
ボールを奪取した後に鹿島の激しいフォアチェックにあい、
意図のないクリア、それを拾われるという展開が続く
興梠がエリア内に進入したところでDFとぶつかりPKの判定
これは何度見てもPKではないのだが、まぁしょうがない
GK触るも止めきれず、これで1-0
このまま沈没かと思いきや、山形の逆襲がはじまる
ACLからの強行日程+山形の冷たい雨が響いたか、
鹿島の勢いが止まり一気に山形ペースへ
空中戦に強くポストをこなせるFW長谷川悠にボールを集め、
リスクを恐れずラインを上げてゴールへと攻めあがる
その長谷川のゴールで1-1
その後も山形が攻め、鹿島も鋭いカウンターを見せる展開が続くも、
双方決めきれずドロー
体調が万全であれば盤石な鹿島の組織サッカーと、
山形FW長谷川の高さ&強さが目立つ試合でした
長谷川、いいよー
続いて千葉vs浦和
千葉は最初っから全力チェイス
ガンガン行って、こぼれを拾ってゴール前まで襲いかかる
しかし、高い位置でボールを奪取するものの、
個人的な技術とフォローの枚数の不足で、
シュートが打てない
一方の浦和
千葉のフォアチェックをかいくぐった後の迫力はすごい
特に山田直輝のアイデアとキレは抜群
これにポンテ・エジミウソンが絡みすさまじい破壊力を見せる
山田が左から上げたボールがGKを超えてファーのエジにわたりゴール
結果は1-0で浦和
千葉のフォアチェックはしっかりと連動して機能していた
浦和バックラインの中でも足下があまりよろしくないケータ&ツボのところで、
ボールをバタつかせて奪取できていた
あとはそこからの決め手
はじめから全力で行くなら前半のうちに点が取れないとつらい
巻・深井・谷澤の個々の力が上がればいいんだろうけど、
それは急激には良くならないからね
中盤からの押し上げをもっと
この試合では良いところで工藤がばたついてました
アレックス、すごい
浦和は、上に書いたフォアチェックへの弱さ以外はほぼ完璧な試合運び
細貝と山田暢の両サイドバックは、
駆け上がるタイプではなく、サイドに張ったボランチ的な仕事っぷり
そこにアンカーのケータがバランスを取ってからむ
さらにその三人よりも少し前で、
セントラルMFとして光を取り戻した阿部勇樹
ボールを散らせるし、ゴールにも侵入していける
下の動画を見るとスルスルと危ないエリアに侵入していくのがわかる
前線の破壊力もさることながら、
この四人が形成する中盤ブロックの盤石な組織力が今の浦和の強み、かな
まぁサイドバックが駆け上がらなくてもゴールをうかがえる前線とも言えるけど
4チームとも、
非常に組織的なプレーを見せていて楽しいゲームでした
感想としては、
双方がしっかりと組織だっている場合、
ゲームの流れを決めるのは個々の力だな、と
どれだけ落ち着いてボールを納めて次に渡せるか
ここの精度の差が最後には大きなウェートを占めるようです
Tweet
山形vs鹿島
小笠原を欠きながらも圧倒的にゲームを支配する王者鹿島
特に前半はほとんど山形陣内でのゲーム展開
山形はあきらめないチェックでシュートこそ打たさないものの、
ボールを奪取した後に鹿島の激しいフォアチェックにあい、
意図のないクリア、それを拾われるという展開が続く
興梠がエリア内に進入したところでDFとぶつかりPKの判定
これは何度見てもPKではないのだが、まぁしょうがない
GK触るも止めきれず、これで1-0
このまま沈没かと思いきや、山形の逆襲がはじまる
ACLからの強行日程+山形の冷たい雨が響いたか、
鹿島の勢いが止まり一気に山形ペースへ
空中戦に強くポストをこなせるFW長谷川悠にボールを集め、
リスクを恐れずラインを上げてゴールへと攻めあがる
その長谷川のゴールで1-1
その後も山形が攻め、鹿島も鋭いカウンターを見せる展開が続くも、
双方決めきれずドロー
体調が万全であれば盤石な鹿島の組織サッカーと、
山形FW長谷川の高さ&強さが目立つ試合でした
長谷川、いいよー
続いて千葉vs浦和
千葉は最初っから全力チェイス
ガンガン行って、こぼれを拾ってゴール前まで襲いかかる
しかし、高い位置でボールを奪取するものの、
個人的な技術とフォローの枚数の不足で、
シュートが打てない
一方の浦和
千葉のフォアチェックをかいくぐった後の迫力はすごい
特に山田直輝のアイデアとキレは抜群
これにポンテ・エジミウソンが絡みすさまじい破壊力を見せる
山田が左から上げたボールがGKを超えてファーのエジにわたりゴール
結果は1-0で浦和
千葉のフォアチェックはしっかりと連動して機能していた
浦和バックラインの中でも足下があまりよろしくないケータ&ツボのところで、
ボールをバタつかせて奪取できていた
あとはそこからの決め手
はじめから全力で行くなら前半のうちに点が取れないとつらい
巻・深井・谷澤の個々の力が上がればいいんだろうけど、
それは急激には良くならないからね
中盤からの押し上げをもっと
この試合では良いところで工藤がばたついてました
アレックス、すごい
浦和は、上に書いたフォアチェックへの弱さ以外はほぼ完璧な試合運び
細貝と山田暢の両サイドバックは、
駆け上がるタイプではなく、サイドに張ったボランチ的な仕事っぷり
そこにアンカーのケータがバランスを取ってからむ
さらにその三人よりも少し前で、
セントラルMFとして光を取り戻した阿部勇樹
ボールを散らせるし、ゴールにも侵入していける
下の動画を見るとスルスルと危ないエリアに侵入していくのがわかる
前線の破壊力もさることながら、
この四人が形成する中盤ブロックの盤石な組織力が今の浦和の強み、かな
まぁサイドバックが駆け上がらなくてもゴールをうかがえる前線とも言えるけど
4チームとも、
非常に組織的なプレーを見せていて楽しいゲームでした
感想としては、
双方がしっかりと組織だっている場合、
ゲームの流れを決めるのは個々の力だな、と
どれだけ落ち着いてボールを納めて次に渡せるか
ここの精度の差が最後には大きなウェートを占めるようです
木曜は午前中お休みをとったのに、
ヨメが仕事で、
家でゴロゴロ
午後から横浜研で理事との研究勉強会
最後までいて発表しないのはボクだけだったけど、
まぁいいや
夜は理事や統括と杉田の近くの「たお」
マスターがこだわり派らしく、
いろいろとオススメが登場する
日本酒は3本飲んだがどれもおいしかった
理事の話はおもしろく、
なかでも今日のエントリーの題名にした、
「仙台の二彦」
は、
すごい
ちなみに、
この彦とこの彦
金曜は激しい二日酔いの中、東工大
先週のリベンジマッチ
結局、ほとんどセレブさまにお任せして、
ウエノさんとマカベ姉さんと雑談して帰宅
ウエノさんに提案された実験は、
やばい
まさにライフワーク
定年直前にGJにでも投稿したら、あついよね
体調不良著しいが、
がんばってつくったスタートアップが、
「カラー禁止」
だったということで、
お仕事させていただきます
ぐはぁ
Tweet
ヨメが仕事で、
家でゴロゴロ
午後から横浜研で理事との研究勉強会
最後までいて発表しないのはボクだけだったけど、
まぁいいや
夜は理事や統括と杉田の近くの「たお」
マスターがこだわり派らしく、
いろいろとオススメが登場する
日本酒は3本飲んだがどれもおいしかった
理事の話はおもしろく、
なかでも今日のエントリーの題名にした、
「仙台の二彦」
は、
すごい
ちなみに、
この彦とこの彦
金曜は激しい二日酔いの中、東工大
先週のリベンジマッチ
結局、ほとんどセレブさまにお任せして、
ウエノさんとマカベ姉さんと雑談して帰宅
ウエノさんに提案された実験は、
やばい
まさにライフワーク
定年直前にGJにでも投稿したら、あついよね
体調不良著しいが、
がんばってつくったスタートアップが、
「カラー禁止」
だったということで、
お仕事させていただきます
ぐはぁ
提出日になって、
さらに色々と修正して、
出しました
隊長に師事したおかげでだいぶ改善したのですが、
まだまだ隊長の域にはほど遠いです
それはまず第一に、
研究計画自体が練られていない
テクニックももちろんあるけども、
やっぱり大事なのは研究の中身
それが甘い
次に書く流れ
大きな話から実際の話に入る部分がぎこちない
大きい話と小さい話の真ん中が抜け落ちてる
むしろここの流れが大事なのだ
提出後はぼへー
眠いので早々に帰宅しました
Tweet
さらに色々と修正して、
出しました
隊長に師事したおかげでだいぶ改善したのですが、
まだまだ隊長の域にはほど遠いです
それはまず第一に、
研究計画自体が練られていない
テクニックももちろんあるけども、
やっぱり大事なのは研究の中身
それが甘い
次に書く流れ
大きな話から実際の話に入る部分がぎこちない
大きい話と小さい話の真ん中が抜け落ちてる
むしろここの流れが大事なのだ
提出後はぼへー
眠いので早々に帰宅しました
クジゴジでRI研修
最少2人という状態では、
内職も寝ることも叶わず、
結果的にはマジメに受講した
スタートアップ書き
書けば書くほど穴が見つかる
もしかすると、穴ぼこだらけでもいいのかもしれない
いや、ダメか
お金をもらうのって、大変だね
Tweet
最少2人という状態では、
内職も寝ることも叶わず、
結果的にはマジメに受講した
スタートアップ書き
書けば書くほど穴が見つかる
もしかすると、穴ぼこだらけでもいいのかもしれない
いや、ダメか
お金をもらうのって、大変だね
論文を一通り書き上げる
しかし読み返すと穴ぼこだらけ
しかもそれを上手にフォローもできない
ぐはー
スタートアップについて添削をいただく
なるほど、と、思うことが多い
他人からの指摘って、
「いや、でも、ボク的には・・・」
ってなることも多いけど、
今回ばかりは全面的に感心
すごい
Tweet
しかし読み返すと穴ぼこだらけ
しかもそれを上手にフォローもできない
ぐはー
スタートアップについて添削をいただく
なるほど、と、思うことが多い
他人からの指摘って、
「いや、でも、ボク的には・・・」
ってなることも多いけど、
今回ばかりは全面的に感心
すごい