自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
とてもとても近い分野の論文の査読をしている。
MIT閥とCaltech閥がドンパチやっている(主にCaltech軍が攻撃的)ところ。
ボクはCaltech閥の議論がいつも納得いかなくて、査読でも不満な点をメチャクチャ書く。
しかし英語が拙いことが99%、先方のはぐらかし戦術が1%ぐらいで、全然対応されない。
今回はセカンドラウンドが回ってきて、MIT閥からのコメントも読めた。
言い回しはジェントルだけど、結構なビーンボールも投げ込んでいる。
ちなみにボクが納得いかないと思う点と同じ箇所を強く突いている。
このネタについては、2大派閥(+1)で査読しあっている。
なので、議論がハイコンテクスト。
狭い分野ではあるけども、ここが世界の最先端だ、というのがビンビン感じられる。
緊張感がとてもある。
で。
ボクは自分の周囲に、このネタについて、この水準で議論できる相手がいない。
一方、MITにもCaltechにも、教授とポスドクと院生と、複数人はいる模様。
これが「レベルの高いラボ」になれるかどうかの分水嶺なんじゃないかな。
ボクは、年1回程度、査読を通じて議論をするだけで、あとは自分でウンウン唸っている。
彼らは、週1回ぐらいは、ラボメンと議論できる。
無いものねだりではあるんだけど、やっぱり無いものは欲しい。
ほしい。
Tweet
MIT閥とCaltech閥がドンパチやっている(主にCaltech軍が攻撃的)ところ。
ボクはCaltech閥の議論がいつも納得いかなくて、査読でも不満な点をメチャクチャ書く。
しかし英語が拙いことが99%、先方のはぐらかし戦術が1%ぐらいで、全然対応されない。
今回はセカンドラウンドが回ってきて、MIT閥からのコメントも読めた。
言い回しはジェントルだけど、結構なビーンボールも投げ込んでいる。
ちなみにボクが納得いかないと思う点と同じ箇所を強く突いている。
このネタについては、2大派閥(+1)で査読しあっている。
なので、議論がハイコンテクスト。
狭い分野ではあるけども、ここが世界の最先端だ、というのがビンビン感じられる。
緊張感がとてもある。
で。
ボクは自分の周囲に、このネタについて、この水準で議論できる相手がいない。
一方、MITにもCaltechにも、教授とポスドクと院生と、複数人はいる模様。
これが「レベルの高いラボ」になれるかどうかの分水嶺なんじゃないかな。
ボクは、年1回程度、査読を通じて議論をするだけで、あとは自分でウンウン唸っている。
彼らは、週1回ぐらいは、ラボメンと議論できる。
無いものねだりではあるんだけど、やっぱり無いものは欲しい。
ほしい。
PR