忍者ブログ
自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
[1788] [1787] [1786] [1785] [1784] [1783] [1782] [1781] [1780] [1779] [1778]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

総理大臣とか学会長とか、
複数の人間の代理人としての職務をおい、
個々人の振る舞いを抑制(強制)しうる立場ってのは、
一般的に、社会的には「強者」だと思う
そこに異論はない

でも一方で、
震災以降の「正解のない問題」に直面していながら、
そして様々な意見があるなかで、
何らかの方針を示すというのは、
想像を絶する負担があると思う

ある意味では無責任な社会的「弱者」の無数の声を、
すべて採用するわけにはいかない
ある決断をすれば、逆の立場の人間からは、
「何もわかっていない」「弱者切り捨て」と言われるだろう

しかし、
何をやっても「それじゃダメだ」と言われる立場ってのは、
それこそ「弱者」ではないだろうか

「総理はなりたくてなったんだろ?」
と、社会的弱者の人は言うだろうけど、
今言っているのはそういう問題ではない

ボクが言いたいのは、
社会的「弱者」の人が、
自分の「弱者」として被る精神的な負担を、
総理の「弱者的な部分」にまで拡張して想像力を持ってあげられない、
そういう「心の貧しさ」についてなのです

誰もが少しずつは苦しんでるし、
誰もがある側面では「弱者」なわけです
その中で誰が「もっとも弱い立場」で、
サポートが必要か、ということは、
「私は弱者である」という自己認識・自己アピールによっては成立しえない
むしろ、
「あの人は弱っているな」という周囲の認識によってのみ、
「弱者」は初めて「弱者」になるのです

震災前のような、
特に大きな問題がなく社会システムが機能している場合、
社会システム上の弱者が、そのまま「弱者」であることが多く、
なんとなく両者を混同してしまっていたけども、
実際は、それとこれとは、わけて考えた方が良い、というか、
立場というのは相対的なものだし多面的なものだから、
誰もが「弱者」になりうる可能性を持つわけです

そう考えた時に、
「今、誰が弱者か」と想像力を巡らせ、
「弱者」に手をさしのべることが、
「自分は少なくとも弱者ではないな」と思う自分にできることだと思います

浜岡原発について、「止める」か「止めない」か、という二択を迫られ、
その決定の遅延すらも重大な問題となりかねない状況の中では、
何らかの決断をする必要があるし、
根回しや談合で決められるような事象ではない
そういう状況に置かれた総理は、
社会的に「権力者=強者」であったとしても、
ボクは「弱者」だと思う
だからボクは、
明確に総理の決断を支持します

それは電力や経済やと生命のリスクとか、
そういう理屈で「停止すべきと考えたから、支持する」とかそういうことではなく、
弱者である総理の決断を支持するのです


PR
プロフィール
HN:
kawagucci
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
海洋系の某独法で働く研究者が思ったことをダラダラと綴っています
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) kawagucci's Weblog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]