自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
米国オバマ大統領が8年の任期を終え,farewell speechを行った。ネットで見つけた日本語訳を読みながら,演説の動画を見た。スピーチがすごく良いなと感じて,途中からなんでこんなに気分が良いのかって考えながら見ていた。
一番象徴的だと感じた部分は以下の流れ。
(日本語はhttp://logmi.jp/180020 より引用・改変)
~~~~~~~~~~~~~
10日後に世界は民主主義の特徴を目にすることになるでしょう。
(会場ブーイング)
(オバマ「No!No!No!No!...」と指を振り会場に同意しない)
自由に選出された1人の大統領から次の大統領へと力が平和裏に移行するのです。
-----------------------
In ten days, the world will witness a hallmark of our democracy:
(booing)
the peaceful transfer of power from one freely-elected president to the next.
~~~~~~~~~~~~~
オバマの退任演説に集まっている聴衆でさえ「10日後に・・・」というのを聞いて,反射的にブーイングを放つというところに,トランプ的なものが選ばれる背景を見る気がする。
しかしオバマは絶対に対立構造を煽らない。演説を通してトランプ的なモノに対してクギを刺し続けているのだけれども,それを対立構造にはしない。トランプが選出されたのも自由に投票した結果であるから「民主主義が機能している一例なのだ」と。トランプ的なモノでさえ「民主主義の振れ幅の一例」であり「これもまた民主主義なのだ」と。
演説の中段では,民主主義が機能不全に陥ってしまう危機について,その兆候がすでに社会に見え始めていると訴える。
~~~~~~~~~~~~~
自分自身の殻に閉じこもり.(中略).自分の意見に適合する情報のみを受け入れることに、心地よさを覚えるようになります。.(中略).
このような流れは、我々の民主主義における第3の脅威となりえます。
政治とは思想と思想の戦いであります。
民主主義とは、そのように作られたものです。
健全な議論においては.(中略).いくつかの共通認識がなくてはなりません。
それは「新しい情報を受け入れる」こと,「議論の相手も科学的・理論的な点において正当な意見を持っている」ということ。
これがなければ、我々はいつまでも噛み合わない議論を続け、共通点や妥協点を見つけることは不可能となります。
これこそが、政治に対する失望を招いていると思いませんか?
-----------------------
And increasingly, we become so secure in our bubbles that we accept only information, whether true or not, that fits our opinions, instead of basing our opinions on the evidence that's out there.
This trend represents a third threat to our democracy. Politics is a battle of ideas; in the course of a healthy debate, we'll prioritize different goals, and the different means of reaching them. But without some common baseline of facts; without a willingness to admit new information, and concede that your opponent is making a fair point, and that science and reason matter, we'll keep talking past each other, making common ground and compromise impossible.
Isn't that part of what makes politics so dispiriting?
~~~~~~~~~~~~~
民主主義とは何か。それは「態度」である。オバマはそう言っている。それぞれの「意見」にはそれぞれに「正しさ」がある。民主主義とは「どちらがより正しいか」ではなくて,民主主義とは「どこに共通点・妥協点があるかを異なる意見を持つ人々が一緒になって考えることだ」と。
オバマは「アメリカとは何か。それは民主主義である。」と言っているのだ。アメリカという1つの壮大なフィクションの存立基盤は民主主義であり,民主主義に害を為すことはアメリカにとって最大の敵である。「Make America Great Againってのは民主主義を貫くってことだろ!?」と。そういうことだ。
================
アメリカ的なマッチョイズム(?)と民主主義がうまく結びつかなくって,アメリカという国のことがよくわからないのだけれども,今回のオバマスピーチを聞いて,なんとなくその2つが結びついたような気がする。それはなんとなくで,まだまとまってないけども,やっぱり欧州的なものとは違って,アメリカにはアメリカの,なにか独特な民主主義感があるのだと思う。
チャーチルが言った「民主制は最悪の政治形態」という言葉と,今回のオバマの演説の違いが,興味深いわけだ。欧州にとって民主制とは「改善の歴史の途上」であるのに対し,アメリカにとっては「建国以来の国是」である。ということかもしれない。もちろん欧州各国の地理的な事情や,アメリカ一国と欧州各国の規模の差もあるが。
そういうことを考えて,さて日本はどうなんだろうということが,さらに興味深いところです。
一番象徴的だと感じた部分は以下の流れ。
(日本語はhttp://logmi.jp/180020 より引用・改変)
~~~~~~~~~~~~~
10日後に世界は民主主義の特徴を目にすることになるでしょう。
(会場ブーイング)
(オバマ「No!No!No!No!...」と指を振り会場に同意しない)
自由に選出された1人の大統領から次の大統領へと力が平和裏に移行するのです。
-----------------------
In ten days, the world will witness a hallmark of our democracy:
(booing)
the peaceful transfer of power from one freely-elected president to the next.
~~~~~~~~~~~~~
オバマの退任演説に集まっている聴衆でさえ「10日後に・・・」というのを聞いて,反射的にブーイングを放つというところに,トランプ的なものが選ばれる背景を見る気がする。
しかしオバマは絶対に対立構造を煽らない。演説を通してトランプ的なモノに対してクギを刺し続けているのだけれども,それを対立構造にはしない。トランプが選出されたのも自由に投票した結果であるから「民主主義が機能している一例なのだ」と。トランプ的なモノでさえ「民主主義の振れ幅の一例」であり「これもまた民主主義なのだ」と。
演説の中段では,民主主義が機能不全に陥ってしまう危機について,その兆候がすでに社会に見え始めていると訴える。
~~~~~~~~~~~~~
自分自身の殻に閉じこもり.(中略).自分の意見に適合する情報のみを受け入れることに、心地よさを覚えるようになります。.(中略).
このような流れは、我々の民主主義における第3の脅威となりえます。
政治とは思想と思想の戦いであります。
民主主義とは、そのように作られたものです。
健全な議論においては.(中略).いくつかの共通認識がなくてはなりません。
それは「新しい情報を受け入れる」こと,「議論の相手も科学的・理論的な点において正当な意見を持っている」ということ。
これがなければ、我々はいつまでも噛み合わない議論を続け、共通点や妥協点を見つけることは不可能となります。
これこそが、政治に対する失望を招いていると思いませんか?
-----------------------
And increasingly, we become so secure in our bubbles that we accept only information, whether true or not, that fits our opinions, instead of basing our opinions on the evidence that's out there.
This trend represents a third threat to our democracy. Politics is a battle of ideas; in the course of a healthy debate, we'll prioritize different goals, and the different means of reaching them. But without some common baseline of facts; without a willingness to admit new information, and concede that your opponent is making a fair point, and that science and reason matter, we'll keep talking past each other, making common ground and compromise impossible.
Isn't that part of what makes politics so dispiriting?
~~~~~~~~~~~~~
民主主義とは何か。それは「態度」である。オバマはそう言っている。それぞれの「意見」にはそれぞれに「正しさ」がある。民主主義とは「どちらがより正しいか」ではなくて,民主主義とは「どこに共通点・妥協点があるかを異なる意見を持つ人々が一緒になって考えることだ」と。
オバマは「アメリカとは何か。それは民主主義である。」と言っているのだ。アメリカという1つの壮大なフィクションの存立基盤は民主主義であり,民主主義に害を為すことはアメリカにとって最大の敵である。「Make America Great Againってのは民主主義を貫くってことだろ!?」と。そういうことだ。
================
アメリカ的なマッチョイズム(?)と民主主義がうまく結びつかなくって,アメリカという国のことがよくわからないのだけれども,今回のオバマスピーチを聞いて,なんとなくその2つが結びついたような気がする。それはなんとなくで,まだまとまってないけども,やっぱり欧州的なものとは違って,アメリカにはアメリカの,なにか独特な民主主義感があるのだと思う。
チャーチルが言った「民主制は最悪の政治形態」という言葉と,今回のオバマの演説の違いが,興味深いわけだ。欧州にとって民主制とは「改善の歴史の途上」であるのに対し,アメリカにとっては「建国以来の国是」である。ということかもしれない。もちろん欧州各国の地理的な事情や,アメリカ一国と欧州各国の規模の差もあるが。
そういうことを考えて,さて日本はどうなんだろうということが,さらに興味深いところです。
PR