忍者ブログ
自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
[110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120]
朝8時に幡ヶ谷トヨタレンタでハイエースをゲット
海洋研で積込
出発は9時前

途中、高速で一度SAにより、
高速を降りたところで給油
それ以外は走り続けて、
16時頃到着

なんだかんだで荷物を降ろし、
晩ご飯は山猫邸

カキ漁師の繰り出すカキは、
もう、
それはそれは、で、
マジでごっつぁん
うにも、
時不知も、
あさりも、
絶品三昧ですよ

こうちゃんちに帰って就寝
午前二時頃から猛烈なゲリ
カキか・・・


朝センター
急遽「観測」という話が出て、
あわてて準備をさせる(してはいない)

結局、船の定員の都合で一人だけが乗り、
ボクは陸で待機
このまま永遠に待機かも
PR
朝に微調整して、
もうこれで勘弁、
という思いで印刷

はっきりと「業績で判断する」と書かれている公募に、
それほどの情熱を注ぎ込むことができず、
仕上がりとしては70~80%程度だと思う
まぁ、悔いはないです
落ちても落ちたなりの評価がもらえるそうなので、
むしろそれを期待して
ボクの70%はどう評価されるのか


お昼に布団を買いに川島
学部2年から使ってたんだけど、
お店の人が言うには、
「通常5年、丁寧に使っても10年が限度」
らしい
7年使ったので、良し
綿のずっしりしたやつを購入、2万円

しかし、PCにしても布団にしても、
買うときは高いと思うけど、
原価/使用頻度で考えるとすごい安い
めちゃめちゃ働き者だ
2万円で7年間
出張入れても年間300日で、2000日
2万円で2000日
1日10円


夜はふらりとイノウエマユリさんと遊々
いろんな話をした
うーん、と思うようなこともあり
レフェリーとのディフェンスだし、
年齢に対する論文数だし、
ミクロはマクロを表せるかは疑問だし、、、
newPCとデジがきました

PCの設定は、
やはりめんどくさく、
まだ完全復旧はできていませんが、
まぁ仕事に支障がない程度には戻ってます

これを機に、
・メーラーをサンダーバードに(Eudoraバイバイ)
・ブラウザをファイアーフォックスに(LunaScapeバイバイ)
それぞれ変えました

さぁさぁ、どうなる?? ってほどでもないか

あとは、
・ATOKどうします??
・グラフソフトは??


デジのSDカードが別売りだったので、
タダと新宿
帰りに「新宿ねぎし」で夕食セット
ビールとヤッコと定食で1800円
飲みすぎず、ちょうどよい、よいよー
今回はメンタリティの話


誉めて伸ばすか叱って伸ばすか、
最近の若者は打たれ弱いね、
なんて話
話している中で、
どうやら一般化できそうな気がしてきた

誉められてきた人は、
社会人になっても「加点方式」で評価されると思っているのではないか
「誉められたことをやっておけば問題ない」という思想
これは大間違い
他の部分で「減点」されてしまっては、
いかに加点したところで、
トータルは借金なのだ
自分が何もやらないことをゼロ点にして、
そこからの加点方式で考えられると非常に困る
自分が何もしないと、
「(ある部分で)何もしなかった」という減点が積み重なっていくのだ
こう考えると、
「これをやっておけば加点」ということを必死にやったとて、
トータルの借金は増すばかり
そして、
ある時その借金を指摘されると、
「気づかなかった」
「もうだめだ」
となってしまう
うーん

あと、
大学院生は学生ではなく社会人だ、
という心構えが足らない気もする
なんだかなぁ
根性を見せたり、
必死で努力をしたり、
ってこと自体は美しいし、
学校レベルでは評価されるかもしれないけど、
それだけでお金がもらえるほど社会は甘くない
自分で書いた申請書が、
きもくて、
今すぐ燃やしたい気分になる

がまんがまん

色々と先の予定の話をして、
がんばれそうな自分と、
色々な先のことを予想して、
がんばれなさそうな自分と、
折り合いつけて、
がんばっていきます



ボクも偶然、キムタクのドラマ見ました
途中で寝ました
当選しました??
ってか、当選しないと一話完結か・・・・
また見よう、とは思えない
一つは内容を本質的に理解していないから
もう一つは単に絵心がないから

そんなこんなで、
書類のはじめのページに載せたい絵が描けない

先日、某A氏がおっしゃっていたが、
「ストーンズのベロだし」
「ワダエイタロウのアイソトープマン」
レベルの漫画が描ければ、ねぇ、という話
シンボリックで、
インプレッシヴで、
シンプルな、
そんな漫画が描ければなぁ

武藤敬司の「プロレスLOVEポーズ」みたいに、
それ自体には明らかに意味がないが、
その行為がそれ自身の意味を持たせるような、
そんなマンガもステキ
あ、これは申請書には絶対使えないけどね


夜は本郷でマジメな話を2時間超
互いに立場があり、
言えることと言えないことがあるのはわかるが、
まぁ、
かなり疲れた
録音されるというのははじめてで、
緊張してしまったなぁ
帰りの自転車はヘロヘロだった
お昼は延々と学振
まぁ、まとまらない
どうしたもんかなぁ
たぶん、だけど、
入り口を間違えてる
中の道はたぶんこのままでいける
出口に合わせた入り口を作ろう


新歓
ツダさんが来週頭から北大で集中講義をするらしく、
それについての話
あいかわらず妙なところに凝るなぁ

マチダ・フルタニが入れ替わり
いい年して楽しそう

札幌出身のベントスのM1と会話
なんとなく知り合いになってしまった

水泳部の紹介
まぁまぁかな
しゃべり疲れた

イクちゃんと恋バナ??
私生活も含めたドクター終了後どうするよ、みたいな話
途中、海洋研No.1ネガティブブロガーのハシグチさんも加わりお話
二人とも、
根本的には研究が好きみたい
そういえば、
新歓中に話した永田さんもそんな感じだった
うーーーーん

しかし、盛り上がったようで何より
準備をしてくれた皆さんありがとうございました
コロキ
姉さんがマイクロレイヤーの話
マイクロレイヤーは、どうなんだろうか
研究者生涯をゆるりと投じたサブワークにするならいいけど、
メインワークには決してしたくない
でも、おもしろそうなことは思いついた
テラ小僧は熱水性堆積物の話
うーん
適当なところで流すくせがついてるような、気がする


研究費をもらう書類とか、
データの整理とか、
細々仕事


学振申請書、ふるわず
イントロの落としどころが不明瞭
実際のところ、
「おそらくこうじゃないかと思われている」
「こんな実験結果はあるが観測結果はない」
なんてことを、
さも当然のように書くか、
いやいやまだわかりませんぜ、と書くか、
で文章の構成ががらりと変わる
自分の言いたいことを浮き上がらせるためには、
この辺のさじ加減が重要なようだが、
まだまだこのさじ加減が、あまい


現実逃避のため、木曜に使う水泳部紹介のスライド作り
こちらは言いたいことがありすぎて困るぐらい
なんとかコンパクトにまとめたけども、
ピーター(ソープとの200mの激闘)
マイケル(400mR一泳で世界新)
キーレン(オージーストロークの元祖)
ロマン(100m平泳ぎ初の1分切り)
などなど、
もっと触れたい選手はいっぱいいるのだ!!

終わりました

前の夜に借りたDVDを観賞
HEROは、ドラマ一話分と変わらん、駄作
もう一本は、開始直後に寝たので記憶にない
追悼ケンコバは、マニアックすぎて笑えるところが少なかった

新宿で麺屋武蔵、ハーゲンダッツして、
ヨメとバイバイ
次は夏、かな

戻ってデータを整理
図を作ってタカイさんに送付

コロキは今回は妥協してMcCollom1997はやめる
ちょっと読み込む時間がない
観測論文で、すいません


猛烈な頭痛がする
なんだろうか
やだなぁ
シリンジが破損して、
テンションはゼロに近くなりましたが、
それでもデカシリンジでなんとか踏ん張りました


3種の硫黄菌は撲殺完了
こいつら、
培養時間とともに硫化水素をバンバン作るもんだから、
36時間試料なんて、
もう、
えらい腐卵臭ですよ
これについても、
アマさんすいません


コロキ準備、
週末三連飲み会が控えているので、
ストレイン116についてはまた今度
シリンジが、
飛んでって、
落ちて、
割れた


実験糸冬了
プロフィール
HN:
kawagucci
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
海洋系の某独法で働く研究者が思ったことをダラダラと綴っています
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) kawagucci's Weblog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]