忍者ブログ
自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いま籍を置いているInstituteでセミナー発表をすることになった。聴衆はボクのことは知らないし,基本的に固体地球化学が専門。さて何を話したモノかと悩む。

並行して科研費書類を作っていて(埋めていて),そちらは完全に生物寄り。培養実験で同位体分別を決める仕事。さすがに「軽元素同位体x微生物培養」では彼らの専門とかけ離れすぎていて面白くなかろう。あとネタとしてアウトリーチ的に楽しめるものでもない。

となるとやはり「熱水x航海観測」ということになる。しかしこれはこれで,自分自身でやっている研究は大変にベーシックかつマニアックかつショボイ(流体の化学組成)。これまたウケないこと間違いなし。

そこで共著論文が出版されることもあって,一般受けも良い「掘削と掘削後」のネタで話すことに決めた。決めたものの,これは自分自身でやったと言える類のモノではなく(そもそも掘削航海には乗船していないし),鉱物学から微生物生態学まで幅広いし,どうやって一括りにしたものか,これまた悩ましい。

熱水の化学合成生態系の一般論から入って,地下生命圏になってで一区切りとして,ポストドリリングを余興的に話すか。まぁそれが妥当なんだろうな。

そして英語の問題。博士からポスドクぐらいの時は英語で発表となるとかなり気合いを入れて準備をしたものだが,年々いい加減になり,ここ3年ぐらいはそもそも発表すらしていないかもしれない。(ちょっと調べた限りではAGU Fall Meet 2012のTAIGAセッション,2015年の日中地球化学シンポぐらい)。

今が金曜夜でスライドが固まっていない状態。セミナーは水曜朝。さてさてどうなることやら。
PR
明らかに太ってきた。スイスの我が家には体重計がないので定量的な評価は困難であるが,長年付き合ってきた自分の身体を眺めるに,腹回りに明瞭な脂肪の増加が認められる。

原因はいくつも思い当たるし,実際のトコロはそれらすべてが合わさった複合的な原因なのだろう。まず運動量が激減した。チャリ通として,過去3年間は全長7kmの平坦道を週6日往復,ここ4ヶ月は全長13kmで三浦半島を横断するルートを週5日片道でこなしていた。なによりここ10年間欠かさず続けてきた週5日の昼休みサッカー30分が無くなった。こちらの運動強度はチャリ通の比ではない。こうして朝昼晩とコンスタントに代謝を上げていたわけだから,これがなくなった効果はいかほどのものか。

こちらに来て1ヶ月後からチャリ通を再開したわけだが,片道23kmの平坦道(1時間強)とはいえ,週4回の片道走行,天気(予報)が悪ければこれよりも回数は減る。昼サッカーもなければ,土日の運動イベントもない。

食生活の変化も大きい。2012年の正月だったかにダイエットを決意して,一気に20kg近くの減量に成功した。一番大きな要因は,コンビニ菓子パンを朝食にする生活習慣からの離脱と,夕食の炭水化物抜きだったと考えている(同時期にチャリ通を再開したので相乗効果は否定できないが)。パンというのはおそろしくカロリーが高い。トッピングの砂糖やチョコの効果などたかがしれていて,とにかくベースに使われているバターによるカロリーがとんでもないのである(個人の感想です)。夜の炭水化物がどれほど効いているのかはわからないが,それなりに大きなインパクトはあるのだと思う(というのも炭水化物抜きを薦めた相手が軒並み成功しているので)。

ひるがえってこちらでの食生活はというと,米食が減った(3日に1食程度)分だけパン食が増えている。特に朝昼は駅のMigrosで購入することが多いが,ほとんどがパンだ。夜は夜で子供に食べさせるべく一緒になって炭水化物(芋とか)を食べているし,なんなら子供が残した分まで食べている。

というように,これで太らないわけがないというぐらい太る要因を容易に見つけることができる状況にある。

さてどうしたものか。まずこれからドンドン寒くなっていくことを考えると,チャリ通でのカロリー消費に依存するのは危険だ。寒さで気持ちが折れる,あるいは路面凍結など不可避な情勢もあろう。チューリッヒの冬,氷点下10度を下回ってなおチャリ通をするのか。学部生時代には札幌で朝6時に新雪をかきわけながら(プールまで)チャリ通していたわけだが,あれはもう若気の至りと言うほかなく,35歳になるオジサンに期待する方が酷な話だ。

ではサッカーをと言っても,残念ながらETHZでそういうサッカーサークルを発見するには至っていない。せめてと思い住んでいる町でサッカーチームを探しているモノの,こちらはこちらで町が小さすぎるせいか情報に当たれない。他のスポーツを始めるのも一手かもしれないが,どうせサイクリングかハイキングなのだよ,この国では。

消費に求められないなら,生産制限しかない。子供の手前(特に食事ボイコットが甚だしい4歳児の見ている範囲で),「食べない」という選択肢でもって減量を試みることはできない。子供の目から逃れられる朝食・昼食を削減することは可能だが,それはそれで日中の仕事への影響が不可避である。基本的にデスクワーク,それも執筆業なので,カロリー不足・空腹によるいらだちは大敵なのだ。

となると,やはり夕食での炭水化物オフしか方策がない。幸い子供達も「お父さんの夕食はワイン」という認識を抱いているようなので,これに乗っかって,夕食をワイン+蛋白質だけにとどめておけば,幾分かは体重が上げ止まり(下げることは諦めている)するのではないかと期待している。

なお日本で「炭水化物抜き」をするのに最も効果的な手段は「白米を豆腐に替える」ことである。これは「口に入れる食べ物の総重量が変わらない」「味の濃いおかずのカウンターとしての白米の代替」「低脂肪・低炭水化物」という利点しか見つけられない好手なのである。自宅のみならず居酒屋でも利用可能な点も継続性の観点からポイントが高い。

スイスでは豆腐の入手が困難であるので,白米の替わりの豆腐の替わりとして,モッツァレラの採用を検討しているところである。その成否については次回の報告を待たれたい。
9月18日(日) Mt.Pilatus
前日にswiss pass番号を利用してSBBネットで電車チケット購入。
混雑しない時間帯の時間指定で割引あり。
紙印刷が必要。印刷がない場合はHBのチケット窓口で5CHFで印刷。
登山電車で登って,最高地点まで往復90分の徒歩,ロープウェイで下る。
下山口にあるバス停からLuzern駅を越えてそのままライオンまでバス移動。
旧市街・橋をブラブラして駅に戻り電車で帰宅。
同日,Stafaに移動遊園地。チュロスが揚げたてでウマイ。

9月27日(火) Zurich市内 S教授の名誉博士祝賀会
0次会はThe International Beer Bar www.theinternational.ch/#about
ビールがたくさんのバー。
ディナーはCaduffs wine loft  www.wineloft.ch
プロポーズしちゃいそうな雰囲気のめちゃくちゃオシャレなレストラン。
食事のメニューを決めて(コース)から,ワインセラーに降りてワイン選び。
1000CHF超のワインも多数。

10月2日(日) Suuser
Stafa周辺のワイナリーでSuuser(搾りたてワイン)の開放デー。
近所のワイナリーを4件ハシゴ。
最寄りのワイナリーのものが一番発泡が強くて爽やか。
最後に行ったワイナリーは葡萄色のSuuserが特徴的。 http://www.bachmann-weinbau.ch/
だいたいどこでも1杯200mLで4CHF。

===============

ETH界隈 Uni-Point
Universitätsstrasse 43, 8006 Zürich
ケバブ屋さん。わりと大きめ,わりとうまい。10CHF。

某日 ETH界隈 Hausammann
パン屋。メニュー多め。温かいキッシュが5CHF程度。
http://www.zopfbeck.ch/

某日 ETH界隈 UZH Mensa Zentrum
Uni-Zurichの食堂。5CHFメニューあり。うまくはないがお腹はふくれる。
http://www.mensa.uzh.ch/menueplaene/zentrum-a_do.html

===============

某日 Stafa駅前 Pizza Kurier Nonna Teresa, Inhaber Faik
街のピザ屋。特筆すべき点はない。
Goethestrasse 15, 8712 Stäfa

某日 Stafa seestrasse Mega Kebap
2件並んだケバブ屋の片方。大きくてうまい。9.5CHF。
http://www.megakebap.ch/

===============

Stafaスーパー比較
・ALDI 大量買い系。生鮮品はなく野菜の鮮度も低い。パンは一番かもしれん。
・Migros 上品系。アルコール以外は何でもある。紫米。
・Coop 冷凍魚フライのIgloブランドBerner AlpKaseの取り扱いアリ。
研究の話。

9月から滞在教授(?)でUWからマーヴ・リリー教授(Prof. Lilley)がいる。
たぶん世界で一番研究内容が近い研究者。

朝10時のお茶会は他ラボのポスドク院生がワイワイやってて避けてたが,
リリーがちょこんと座っていたのでちょっと会話。

UW関係者定番の「Kenは24時間ラボで働いて」というヤツなど。
ついでに「乗船は好き。次の予定は2018年。生きていれば乗船する。」とか。
なんとすでに74歳だと。
今年定年の恩師が64歳なので,それよりさらに10年も上。
ほげー。
なぜETHに滞在しているのかはイマイチよくわからんのだが。

別の日にお茶会を見てみたら,
マーヴが火山岩研究室の院生(ニコ)と話をしてた。
ちょっと横に立って話を聞いていたら,
マグマ中での炭素のスペシエーションと同位体とか,そういう話。
ちょっと興味がある部分で質問とかしてみたら,
ニコが色々と話をしてくれて,さらに「時間があったらラボに」と誘ってくれた。

はじめに連れて行ってくれたラボがIRMS部屋で,
ニコはがんばってラインの説明をしてくれていたんだけど,
マーヴが「彼は専門家やで」とツッコミを入れてパパッと終了した。

次に,マグマ温度装置。
金カプセルで(水無しで)煮込む。
ドライなので加圧が無くてハンドリングは簡単そう。
これまでの結果も教えてくれた。
「興味があれば実験しても良いよ!ぜひ!」とのこと。

居室側にあるラボも紹介してもらって(金を封じる装置),
部屋に戻って,自分の仕事の紹介。
ついでに「読んだ方がいいよー」とマッカラム総説も紹介。

誰かと話せば,それがこうやって思いもしない展開になるので,
やはりオープンな場に出ていくことと,オープンマインドでいることは,
大事だなぁと思った次第。

今週は木金でコーネル・デロンデの集中講義。
開催前に少しだけ話をしたら,来月までサバティカルでETHにいるとのこと。
再来週あたりにランチに行こうと約束。
集中講義自体は熱水調査の初歩的な紹介。
プルーム探査の重要性とか。まぁふつう。

月曜はIskwくんと街で,木曜はKkc-HbさんIskwくんと三人でコンテナ。
木曜夜から寒くなってきて,ノドに痛みと腫れ。
やばいか。
朝通勤時にZurichHBにあるMigrosで昼食を調達することが多い。
だいたいパンとヨーグルトとフルーツジュース。
数量が少ないのでセルフレジで支払いをすませている。
これがすごい便利。
なんで日本で普及せんのかなー,ってちょっと考えたら,なんとなくわかった。

こちらの電車は日本のような改札機がホームにあるヤツじゃなくて,
ノーチェックで乗車して,抜き打ちで車内改札があるパターン。
世界的にはどっちが主流なんだろうか。
フランス・トゥールーズでは事前改札機だったけど,
切符を置いて飛び越えている人がいるなどの仕様(?)だった。
ドイツは車内改札だった。

というのが前提で。

セルフレジも電車の改札も,
・基本的に客を信じる  
・抽出検査はする  
・検査でクロなら厳罰に処す  
・言い訳は認めない
という明確な指針があるように思われる。

今の日本にこれら「抽出検査系」の仕組みを導入したらどうなるか。
おそらく,
「どうして私だけ!」
「今日は偶然失敗して・・・許してー」
とゴネる人多数で機能不全になること不可避だろう。

日本ですでに導入されている抽出検査的なモノの代表格が,
スピード違反や駐車違反。
違反の取り締まり,捕まった瞬間にゴネる人は相当多いらしい。

こういう違反の取り締まりは実施者が警察だから,
さすがに無理を通す程までゴネ通すことは難しく,
スゴスゴ引き下がることになる。

でもこれを商業施設でやったらどうなるか。
大変なことになると容易に想像できる。
「オレは金を払ってんだよ!」
「わかったよ,払えば良いんだろう!」
「感じ悪いねー,悪評を広げてやろう」
となるんでしょうね,きっと。
それこそSNSに載せたりして拡散されるだろうね。

こういうのって,いわゆる「民度」ですかね。
今の日本社会はクレーマーが強すぎる。
なんでクレーマーが強くいられるかって言うと,
「法」が弱すぎるんだろうな。

じゃあなんで「法」が弱いのかっていうと,
社会通念みたいなモノとして,
「法」よりも「絆」の方が大事とかね。
そういうところにアレがあるんじゃないかと。

根が深い問題だ。
週末にRhainfallとSchaffhausenへ観光。
ライン滝は,まぁ滝としては普通。
遊覧船で滝に近づくのには子供達が喜んだ。
これもまぁ遊園地のアトラクションレベルではあるが。
春の方が雪解け水で勢いがあるとのこと。再訪予定。
Schaffhausenは「ヨーロッパのとある街」って感じ。

大規模な中古自転車市に行った。
Velobörsen der Pro Velo Kanton Zürich
良い自転車が良い価格になっているものが多かった。
定価1,000CHFが350CHFになってるとか。
1年しかいないし,冬は乗れないかもなので,手が出ない。
結局Stäfaの中古屋で50CHFのMTBモドキを購入。

初の自転車通勤。快適。最高。
20km超だが延々と湖沿いの道を走るので高低差なし。
8割以上で自転車レーンが明示されている。信号も少ない。
車も自転車には気をつけて十分離れて追い抜いてくれるから安心。
疲労で言えば『葉山〜追浜』の方がはるかにキツイ。
これなら毎日往復も可能。
となると,良い自転車を買っても良いなぁという気持ちがムクムク。
しかし2000CHFの定期をすでに買ってしまっているので・・・。

渡航前に決めてきたことは,
「せっかくのスイス,たった一年,赤字覚悟で金を使ってでも満喫しよう」
だった。
という言い訳があるので,やはり来月のVelobörsenで300CHFぐらいの自転車を・・・。

今回の滞在は,
日本の所属機関的には長期海外出張,
ETH的にはAcademic Guestという立場になっている。
だから給料は基本的に日本からのみでETHからはもらわない。
しかし何のかんのということがあって,手当のようなものをもらうことに。
月額900CHFぐらい。初めの月は銀行口座がないのでキャッシュで受け取る。
ETH Zurich本館のFフロアにあるキャッシュカウンターでETHカードを提示。
しかし下手に受け取ると税金の問題とか発生する気が。
滞在許可も「給料は日本から出る」という内容で申請したのだが。
はたして。

9日
朝スタバで「Zurich」と描かれたマグを購入。20CHF。
後から「ETH shop」で買えば良かったと後悔。
ラボでお仕事。査読1件終了。煮込み原稿の読み直し。
途中,お茶くみに行ったところで10人ぐらいが集まっている場面に遭遇。
たぶん10時ぐらい。
気の良い秘書さん(マダム)が名前と日本人だってことだけを紹介してくれた。
その後,数人と挨拶しつつ握手。名前が全然聞き取れない。
面倒臭くなって居室に戻る。
しかし戻ってから「これではイカン」と猛烈に反省。
1年の滞在中は,育児優先・書き物優先である以上,
こういうところでの会話から逃げていたら,まったくETHに来た意味がない。

14時まで働いて帰路。
HBで日本円からの両替。
80,000円で720CHF。
渡航直前の成田では710CHFだった。


10日
朝は移民局へ。(8月2日(火)に予約済み
1000の予約だったが0930着で呼び出し札を取った。
15分ぐらい待って呼び出し。
町役場から個人情報がすべて送られていた様子で,
窓口ではパスポートのみでOKだった。
参考ブログ1 参考ブログ2

帰りにHBの「event ticket」窓口でヨメ氏の半額パス(参考)を購入。
  名称としては「半額パス」だけども,意味合い的にはむしろ逆で,
  何も知らない人から2倍料金を取る値段設定にしてあって,
  ”わかっている”人は半額パスを利用して通常料金で乗車する,みたいな印象。
写真を持たずに行ったがとりあえず手続きを進めてくれて,
「後から外にある写真機で撮って持ってきてねー」ということだった。
一緒に「swiss pass」なるものももらった。

午後は義務である健康保険への加入。
駅前にあったSWICA
渡航前に受け取った滞在許可のコピーだけで手続き可。
「英語ができる担当者」というのが出てきてくれたが,
ドイツ訛りかつ容赦ないスピードかつ専門用語なのでほぼ聞き取れない。
指しているパンフレットの情報を読んで理解する。
はじめの提示は「大人400CHF,子供200CHFで計1,400CHF/月」だった。
色んなオプションを外してもらって,
「上限自己負担額」も最大にした(何もなければ安く,大病をすると高くつく)。
最終的には「大人300CHF,子供100,幼児50で計800CHF弱/月」になった。
このぐらいが相場のようだし。(参考

家の保険(オーナーが手配してくれた)の支払い(408CHF/年)。
支払い用紙があるのだが,どこで払えるか不明で色々聞いてみた。
coopはダメ,銀行は口座を持っていないとダメ,郵便局はOK。

家族連れで街中に出て,英語で手続きをして,ヘロヘロに。
しかし0時起床で五輪サッカー予選第3戦vsスウェーデンをネットで観戦。
一戦ごとに内容が良くなっていっただけに,初戦のナイーブさが悔やまれる。
これはA代表でも毎回同じ。
「ハカ」や「ヴォイス!」のような勢いづけルーチンを確立すべき。
8月6日(土)
定期パワーを利用してKanton内を電車の旅。
S7終着駅のRapperswilは湖に突きだした小丘に立つ教会が美しかった。
何かのお祭りの準備のようで町が賑わっていた。
湖西側をぐるっと回って,HBで色んな電車を見て,帰宅。

8月7日(日)
Stäfaでの湖水浴2回目。
ナギは堤防からのダイブも覚えて楽しそう。
リュウは水が顔にかかるのがダメらしく入れない。
タマは水際でパチャパチャして楽しそう。
子供の入場料は「16歳以上」らしく大人2人分(×4CHF)で良いみたい。
2時間強。

8月8日(月)
五輪サッカー代表を03時から観戦して出勤。0657発。
駅まで早足で5分だが,安全を見て10分前に出るぐらいがちょうど良さそう。
HBからはPolybahnで登山。
ネット・メイルの詳細セットアップ。
(ほとんど完璧な状態だった。あとはプリンタ。)
ルームメイト氏も出勤。
名前を聞いたけどわからない。東洋系の現地ネイティブみたい。
コップも昼ご飯も持っていないので12時過ぎに帰宅。
暴れる上2人を連れて湖水浴(3回目)。
ナギはダイブしまくり,リュウは泣き叫びまくり。2時間弱。
8月4日
Stäfaの湖水浴場へ。
入場料は大人4CHF,子供2CHF。(←16歳未満は無料らしい・・・)
レストラン併設。
湖岸が芝生なので砂まみれにならずにすむ。
子供の足がつかない範囲には飛び込み台やフロートなど。
子供の足がつく範囲には滑り台とフロート。
この他にミニプールやシーソー,バレーコートなど。
ものすごく快適に過ごせる。
2号が機嫌を損ねたため滞在は10-12時のみ。
また行きたい。
疲れ切ったので午後は買い物のみ。

8月5日
朝から雨。
傘を持ってないので午前中は家でダラダラ。
米を炊いてみる。
炊け具合は固かったが子供が何も言わなかったので,
食事のバリエーションにメドがたって良かった。
最高気温19度。
Migrosのチーズ売り場で名前を覚えるために写真を撮ったら叱られた。
「amazon.de」で3号食事用の椅子を注文した。
1週間後に届くらしい。

ということで,
4日目にして手続き系を何もしないでダラダラしはじめた。

残りの作業。
・8月10日に移民局で滞在許可証をゲット。
・滞在証が出来たら銀行口座開設と健康保険加入。
・上記の両方を町役場に報告。
・現地口座を日本に連絡して送金を受ける。
・8月22日(月)から幼稚園開始
StäfaからZürichHBまで電車移動。
運賃12.6CHF。クソ高い。
ヨメ氏が家の片付けをするため上2人を連れて。

HB到着後ただちにチケットセンターへ。
ICなどが止まるプラットホームに一番近いガラス越しのチケット窓口ではなく,
その隣にある番号呼び出し制の窓口で手続き。
英語が通じる。
写真が必要だったが部屋にスピード写真(10CHF)があるので問題なし。
「窓口でStäfaからETHZまで週4回通う」と伝えたところ,
様々なチケット種別での損得勘定をしてくれる。
結局,一番面倒が少なそうな定期券に決定。
「チューリッヒ州内のすべての公共交通機関1年間乗り放題」で2,160CHF。
通勤回数だけ考えると割高かもしれないが,
毎回損得を考える煩わしさを思えば定期券の方がラクかと。

ETHZへ。
ホストは夏休みだが秘書がいるとのことであったが秘書の部屋がわからない。
たぶんホストの部屋の近くだと思って行ってみて,
そこにブラブラしている兄ちゃんに聞いたらすぐそこだった。
ご挨拶。
部屋の鍵を貸し出す書類にサインをして,
ネットへの接続アカウントとパスワードをもらう。
メイルアドレスをもらったが「設定の仕方は知らない」とのこと。
これはまた後日。
部屋はホストの隣室で,ポスドク1名と相部屋らしい。
鉱物展示室をチラリと見て退散。
往復ともケーブルカーで。もちろん定期に含まれている(はず)。

swisscomでSIMカードを購入。
英語が通じる。
20CHFのプリペイドSIMを2枚(自分とヨメの)。
日本語表示の携帯(機種は追記します)。
両方大きな問題無く。
スタバでフラペチーノ(子供達の好物)を買って帰宅。

Stäfa〜ZürichHBの車窓がとにかく美しい。
2等車でも2階があるのがうれしい。
これは気分が良い。
プロフィール
HN:
kawagucci
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
海洋系の某独法で働く研究者が思ったことをダラダラと綴っています
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) kawagucci's Weblog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]