忍者ブログ
自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
10月27日 チューリッヒ男飲み会
チューリッヒで働く人の飲み会。初参加。
別に男性限定ではないらしいが,なんとなく名称が「男飲み」らしい。
Bahnhoff str.にほど近いワインバーで。
www.moevenpick-wein.com
医者・金融・建築・メーカーなど多彩な業種の方々が。刺激的。
冷えたロゼではじめて,ハムとチーズの盛り合わせなど。
ガブガブ飲んで1人100CHF弱だった。

10月29日 リギ山 Mt Rigi
Rapperswil経由でArth-Goldauに行って登山鉄道で頂上まで。
地上の天気はグズグズだったが,登山電車が雲海を突き抜けた後は快晴。
頂上からArth-Goldauまで歩いて下山。
壮観な景色,土と雑草の道,滝,雲海などを眺めつつ下山。
最後,町に出るあたりの経路が全然わからなくて焦った。
正解は「看板に従い誰かの家の放牧地を突き抜ける」だった。
ナギとリュウも歩かせて4時間で下山完遂。(タマは背負いっぱなし)
翌朝から筋肉痛。

10月30日 ETH Active Sunday
体育館に体操器具が出してあって子供を遊ばせるイベント。
開館時刻に行ったが受付で長蛇の列。
妻子を中に入れ,1人で並ぶ。父はツライ。
2歳-10歳ぐらいが楽しめる難易度のアトラクション(?)が20個ぐらい。
父とナギ,母とリュウとタマにわかれて遊ぶ。
途中,飛び降りる系で顔をぶつけて気持ちが萎えていたが,90分たっぷり楽しむ。
昼から同僚日本人宅におじゃまして手鞠寿司など。その後は近所の公園。

10月31日 幼稚園の2者面談
地元幼稚園に通うナギ5歳(通常3-4歳児がいる年少クラスに在籍)の2者面談。
正規の面談らしく,公式の有資格通訳を幼稚園が手配してくれていた。
先生から子供の様子について(項目ごとに)説明を受ける。
「はじめは1人で遊んでいたが,最近はグループで遊んでいる」
「指示がわからなかった時は,後から先生に聞きに来るようになった」
「1から22までの数字が言える(クラスの人数が22人)」
「言葉はまだわからないことが多いようだ」
「シャイな部分が出てコミュニケーションが少し不足している」
みたいな内容。
すべて「はい」と相鎚を打つだけ。
話を聞きながら感じたのは,
おそらくこれは「進級審査の中間報告」のようなもので,
年長に進級するためにクリアすべき項目を伝えられているのだろうな,と。
そんなことを考えていたら,
「次の面談は任意ですがどうします?」
と聞かれたので「ぜひやりたい」と回答。

11月7日 夜サッカー 0回目
同じ町の日本人妻の夫氏が参加しているというサッカーチームの存在を知る。
毎週月曜20-22時とのこと。
「今日は仕事で参加出来ない」と言われたが,もう抑えきれなくて見学へ。
30代チームは10人来ていた。
保険の問題とかありそうだったので,プレイには参加せず見学。
3vs3のミニゲームと2vs2のキックバレーをグルグル回してプレイ。
各人の足下レベルはマチマチだが,総じて球際が激しい。
これは大変そうだが,来週が楽しみ。

11月8日 かぶ提灯
幼稚園のイベント。
カブを切り抜いて(ハロウィンのカボチャみたいに)提灯にして練り歩くイベント。
1745集合でワイン畑を練り歩いて19時ぐらいに幼稚園着。
そこから焚き火でソーセージを焼いて食べて解散。
気温0度,小雨交じりで夜に1時間以上を外で過ごすという苦行であった。
PR
思えばM1であった2004年からブログ的なものを続けている。2011年ぐらいから(震災以降だな)ツイッタの方が主戦場になってブログの方が疎かになりがちである。しかしツイッタはやはり単発的というか断片的というか,そういうところがある。それが良いとか悪いとかいうことではないんだけれども,(出来不出来に関わらず)一定以上の長さの文章をサクッと書いてしまう習慣が抜け落ちてしまったという感触がある。

推敲もすることなく延々ダラダラと書き進めてしまえるということは,ある種の能力ですらある。筆が進まない原因の大きな部分は,事前に構成をアレコレと考えてしまって書き出せないことにある。敬愛する小田嶋隆師の「コラム道」において,コラムの書き出しについてのレクチャがある。師曰く「書き出しのコツは,書いてしまうことにある」とのこと。「書き出してしまえば後の文章が生成され,ひいては書き出しに立ち返って推敲することが可能である。しかし書き出さない限りは何もうまれないので書き出しの推敲もできない」というような意味であった。

とはいえ論文や申請書の類は,構成がキモであり,話題の展開構成で勝負が決まると言っても過言ではない。同僚などを相手に運営する申請書私塾(仮)においても「構成が決まらぬうちに書き始めるから焦点がぼやける。美辞麗句で飾ろうとも論理展開が美しくなければ意味がない」と説教している。しかし,やはり書き出さないことには生まれないということは,歴然たる事実である。

「策士,策に溺れる」というが,ワタシの現状はまさにそれではないだろうか。構成については8割方,頭の中で固まってきている。しかしそれが10割になるまで書き出さないようでは,いつまでたっても書き出せない。実際のトコロ,8割固まったと思って書き出してみても,出来上がったものを見れば5割程度の出来であって,そこから適当な並び替え・組み替え・温度調整を経ることで完成へと近づけていくのである。

つまるところ,事前の構成構築が重要であることは歴然たる事実であるが,一方である程度の段階でエイヤと書き始めることもまた重要なのである。今まさに自分が陥っているのが書き出せないイップスであるならば,何の審査も受けないブログのようなものを利用して,とりあえず一定の分量で一定の内容をつらつらと書き連ねる習慣を身につけることこそが必要なのではないだろうか。

てにをは,論理,文体,文脈などは後からどうにでもなる。しかし何かを書き連ねることは,何かに先立つものではない。書かないで練ることと,書くことで練られることがある。なんら矛盾しない一つの真実である。
9月20日(火)は色々とお喋りした。

朝は向かい部屋に用事があったポスドク氏が,待ち時間に色々と。
彼はポスドク5年目ぐらいらしく,
結構ハイランクなマネーソースのポスドクらしい。
「自分はもう論文数を考えるフェーズじゃない。
 このポジションに求められているのはインパクトだ。」
「カーネギーは研究するには最高だった。
 静かな環境,学生いない,教授でも実験できる。」
など。

そのまま教育機関について。
フランスは(日本と同じで)入口が厳しくて出口がゆるい。
だから大学生はみんな「パーティー,パーティー,and パーティー」。
中等教育までは良いが,そこから先が良くないと。
だからやる気のある学生は,フランスで修士までいってから,
アメリカにわたってあらためて修士,続いて博士をやるのが一般的だと。

日本も同じような仕組みだよー,
中等教育は大学入試突破のためだけにあって,
大学では大半が「パーティー」だよー,と。
驚かれたのは「トップ大学」というのが明確に「東大」であること。
各国では「トップ群」はあるけど単独でのトップ大学というのは珍しい模様。
ここで話が終わったけども,考えさせられる話題。

午後は博士院生とお喋り。
実験の話をした後につらつらと。
こちらは教授と院生の関係とか。
研究が優秀な教授ほど,人当たりも良いというのが一般的らしい。
そんなもんなのかねぇ。
彼は学会で日本に行って良い印象を抱いていたらしいので,
「教授が大きな声で叱ることもある」と言ったらビックリしてた。


こういうお喋りも,ちょっとずつしていきたい。
しかし英語力がたらん。
どうなることかと思っていた渡航時から3週間が経過して,
もうコチラの生活にランディング出来たと言えそうなので,まとめ。
とにかくすごくラクチンだった。
何がポイントだったのかと考えてみた。

◎チューリッヒではほとんど英語で通じる!
送られてくる書類がスイスドイツ語で困惑していたが,
すべての窓口で英語が通じるのがラクチン。
しかも皆さんネイティブじゃ無い英語なので,
へたに英語圏に行くよりも英語での会話がラクにできる。
町役場・移民局・電車・銀行・保険・携帯・家などなど。

◎渡航前に家具付きの家を決められた!
「チューリッヒでは家探しが困難」と言われている。
子供3人連れということもあり,事前に家を決めることにした。
同じ理由で家具を集める(買う/もらう/借りる)も面倒なので,
家具付きの家という条件で探した。
ドイツ語サイトを見て,交渉して,現物を見ないで決定するのは大変。
だからエージェントを使った。
カネはかかったが,渡航してから家探しをする必要がなくラクだった。

◎家のWifiが最初から使えた!
「家具付」にWifiが含まれていた。
オーナーが使っていたモノがそのまま残されていた。
入居してすぐに接続。
 ・Google翻訳:役所文書や各種説明書の解読(Mac)
 ・Youtube:子供達の口封じ(iPad)
 ・メイルSNS:孤独感/不安感の解消(携帯)
数年前だと考えられないのではないか。
(もちろん教育的意味でのデメリットは大きいが・・・)

◎持ってきたモノがあたった!
BESTEKの変圧器
熱くならないしポートが多いので助かる。
iPad mini。
とりあえず子供に黙っていてもらうにはYoutubeを見せるのが効果的。
画面が小さく3人で取り合ってケンカになるのは難点だが。
カート
引越段ボールを運ぶために使ったが,現地で水など大量の買い物をするのに活躍中。
コンビニの無い世界では買い溜めが重要なので。

◎季節が良かった!
夏は良い。
軽装で歩き回れるし,日が長いし,散歩も気持ちが良い。
10月からだと寒くて大変だったかもしれん。
●通常営業(?)開始
0653発で出勤して1513発ぐらいで帰宅のサイクルが出来つつある。
朝夕の食事を作れる。
昼ご飯の方針が定まらない。

●家のTVとインターネット料金
オーナーの手配により請求書がコチラ名義で送られてくる。
100CHF/月,まぁそんなモンかしら。正直テレビはなくてもいいけど。

●町役場から書類請求
戸籍謄本(誕生の証明・婚約の証明)と労働証明が必要とのこと。
これらは事前の滞在許可申請の時に用意して提出していたが,
町役場では移民局とは別に必要ということなんだろう。
すべてスキャンしたPDFを持っているのでメイル送信。

●自転車たかい
街の自転車屋へ。
やはり基本1,000CHF超。1年(しかも冬乗れるかわからん)なので手が出ない。
中古を待とう。

●雨と雷
わりと雨が降る。
スコールというわけじゃないけど,バサーっと。ついでにゴロゴロも。
山があって空気が鉛直に混ざるからだろう。

●はじめて飲みに行った
17日,学会から戻った日本人ポスドク氏(M.K-H)が訪問してきて,
AORIから客が来るのでどうですか,と誘ってもらう。
「ポスドクは山ほどあるけど,テニュア職は少ないのがスイスの問題」と。
うむ。
「飲んで帰る」と言ったが,本当に「ビールを飲んだ」だけだったので,
家に帰って夕飯を食べる(作ってもらった)。
11日(木)
0653発の電車で出勤。
1513発の電車で帰宅。
寝不足ふらふら。
オーナーからWhatsapp。
「明日の午前で洗濯機の修理を手配したよ」と。

12日(金)
ということで洗濯機の修理。
エンジニア氏は英語がわからないとのこと。
持ち込んだタブレットを洗濯機につないで何か作業。
その後,前面パネルを外して何らかの基盤を取り替えていた。
1時間弱で修理完了。
しかしこういうエンジニアはこの国でどういう位置付けなんだろうか。
大手メーカーの現場対応営業職。
それぞれの職種の社会的地位が各国でどういう風な具合なのかというのは,
すごく気になるところだが,そういう会話ができる相手がいないので。
今回の滞在中にスイスにおける就職と各職業のアレなどを,
ネイティブから聞き取りをしたいな。
午後はETHにパソコンの電源を取りに2人を連れて行き,
教会などを巡ってStafaに戻り買い物をして帰宅。

13日(土)
朝は北の丘を登り滝を見て,昼はナギと湖水浴,夕べはリュウと散歩。
出発前の打撲以降,左脚が硬いまま。カイロ行きたい。

14日(日)
朝は新日G1決勝をネット生中継観戦。妻子は散歩へ。
ケニーおめでとう。
昼は同マンションの同世代の子供達を持つ家族が遊んでくれた。
あちらは長く住んでいるのでオモチャがたくさん。
こっちは一年きりなのでモノを増やせないので大変たすかる。
どうやら同じ幼稚園で同じ学年になるみたい。
7月5日(火)〜7月13日(水)
(当初予定の7月15日(金)から荒天のため早まって入港)

科研費に応募した内容のテーマで航海提案。
ついでに周辺の人々のテーマも抱き合わせた。
採択された(されてしまった?)ので主席として実施。
いわゆる学術船スタイルのCTD航海。
へろへろ。

出国一ヶ月前に航海とか,かなり無茶な感じだと思ったが,
最近はメドがたってきたので,結果的にそれほど無茶じゃなかったかも。
体のダメージは大きいけど。

さぁこれで少なくとも一年間は航海無し。
できればその後も無しが良いけど,まぁそんなことはありえないでしょうね。
子供の幼稚園で弁当がはじまったので生活サイクルがきまりつつあり,
日中にヨメが使える時間が増加したのでようやく家族経営(?)が安定。

母親と別部屋で寝させている一号二号が寝起きにグズるので,
朝食(可能なら昼食と夕食の仕込み)はボクの担当。

朝食のご飯は朝に炊きたい(一晩水に浸けた米はまずい)ので,
0600朝食にむけて0450に起きる必要がある。
でも米とおかずを仕込んだら,わりと時間が出来るので,
この30分ぐらいを使って,ブログ連載に取り組もうと思っている次第。

どうなることやら。
上二人がインフル陽性で幼稚園の入園式をキャンセル。
週明け4月11日(月)から元気に登園中。
年少新加入の二号は,やはり「よく出来る子」ポジションになった模様。
「つまらない」と言っているが,先生のおだてに気をよくしている日も。

スイス移住準備は着々。
パスポート申請は子供いらずなのでスラスラと。
受取は子供連れで関内まで行くのが不安(メンドクサイ)。
その他の書類も順調。
東大農の学位証明書(英文)がペラペラの紙で驚愕。
懸案の家探しについてはカネで解決することにして,
現地エージェントに家の手配をお願いする。
おそらく家賃35万で決まり。
ティナターナーとかロジャーフェデラーとかが住んでいる地区だとか。

新人歓迎セミナー。
自分が受入になっているJSPS-DC2振替の子を罵倒した以外は素直に。
キャリアが面白い人々,という印象。
ついにタダと同僚になって,感慨深い。

右足首の可動域が狭い(2年前ぐらいのねんざから)。
左首・左腰など体全体の左側が収縮してクセになっている。
左大腿前部の皮膚感覚が薄い。
極端な視力の影響と,ねんざをかばった生活と,その両方とが原因?
スイス行く前に整体で治しておきたい。
3月23日(水)
赤帽1台で引越。想定が甘すぎてかなり積み残しが発生。
ガスの連絡ができていなくて寒い思い。
カーテンレールを外してブラインド設置。

3月24日(木)
不動産屋に問い合わせてガス屋に連絡。
昼には対応してくれたので,まずシャワーでさっぱり。
妻子宅からの荷物受け取り,想定より多くて大変。

3月25日(金)
初めての自転車出勤。
南郷トンネル経由。うんざり。35分ぐらい。
黒眼鏡氏と2時間おしゃべりしてサッカーして帰宅。
午後ニトリの荷物

3月26日(土)
フレッツの開通工事。
ネット・光テレビ・スカパー!光の各種設定,ほぼ滞りなく。
1階のルータだけで2階の寝室にも届くっぽい。うれしい誤算。
夕方に妻子宅。

3月27日(日)
0530頃に出発。名古屋始発の「のぞみ」で移動。0930頃に到着。
昼から職場同世代の親子花見会。くたくた。

3月28日(月)
町役場で転入手続き。正式に町民に。
基本的な生活用品の買い出しを近所で。

3月29日(火)
積み下ろしのため出勤。
積み下ろしの途中で夕飯のため帰宅。

3月30日(水)
0630に自転車出勤,サッカー後,1430退勤。
1600にリュウ連れで前宅の明け渡しのため文庫。
帰りに夕飯を「ぷう」で。日本酒1杯とビール1杯。

3月31日(木)
高知出張予定も体調不良のため蒲田であきらめて帰宅。
39度。症状は悪寒と高熱のみ。寝る。インフルか。

4月1日(金)
引き続き悪寒と高熱。寝る。
「科研費落ちた●●氏ね」と念じる。

4月2日(土)
回復。しかしリュウ発症。40度超。

4月3日(日)
リュウ39度。辛そうではあるが毎食お粥をバクバク食べる。
水分も取るし,適当にアタマを冷やしているので,自宅療養。

4月4日(月)
リュウ36度。急におさまる。
大家さんに挨拶。免許証の住所変更。

4月5日(火)
リュウぶりかえし。39度。
0639バス出勤,追浜で20分待ち。トータル1時間と少し。
1705バス退勤,新逗子で20分待ち。トータル1時間と少し。
プロフィール
HN:
kawagucci
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
海洋系の某独法で働く研究者が思ったことをダラダラと綴っています
ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) kawagucci's Weblog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]