忍者ブログ
自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
[124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134]
11/21のアクセス数が、
初の100超え!!
それどころか突然の126!!
普段は70ぐらいで推移しているので、
これはもう驚異的!!
検索でたどりついたのはほとんどが、
「学振 面接」でした
うかつなことは書けないねっ!!



朝コロキ
サノサンはステキなジルコンREE話
Sano2002はすごいね!!ってことかな
ナリタ君は、
「あの論文を紹介する」ことについては80点
でも、
「あの論文を中心としたサイエンスのお話」としては20点
本質的なところがことごとく外れていてもったいない
論文を精読する労力でもっと俯瞰的にお勉強できていれば、
と思う
まぁ、読むのに必死だから難しいんだろうけどね
日常の議論が足りないのが災いしてるかなぁ
ということで、
コロキ後軽めのお説教

あまりマジメに仕事をせず、
色々いじりながらボヘボヘ
アクティビティ低下中

気球シンポの準備
議論変えてからPPT作っていないので、
結構はじめから作り直し
しかも相手は大気化学仲間ではなく気球仲間
もうこの際、細かい議論は抜きにしようかしら



トレーニング
11/22 新宿往復 どこも痛くならず一定ペースを保てた 遅かったけど
PR
どうも、ORIのKさんです
たしかにWHOIに行くつもりはありませんが、
SIOなら行ってもいいかなって感じです

ということで、
コバさんが遊びに来てくれました
ピザーズ(こうちゃん→たかT)がそれぞれ自己紹介
驚き、誉めてくれるコバさんにみんなノリノリ
よろしかったんじゃないでしょうか
こうやってみんなが相互に刺激し合えるってのはいいもんです
首都圏にいる強みでもあると思います

夜はケータから届いた毛ガニでパーティー
うえまっちゃんとグルメ王ツダさんがスパークリングワインを、
いわもっちゃんが(以前の残りの)日本酒を、
それぞれ持ってきてくれて、
夫婦茶碗までいただき、
ありがたいかぎりです
最近はやや面倒になりがちだったお祝いですが、
やはり何度祝われてもいいもんですね

カゼに二日酔いが加わり、この冬一番の寒さ
体調は悪化の一途です



トレーニング
11/20 新宿往復 寒い 新宿のホテルでトイレ
どうやら、
西の方で蔓延している「イタウイルス」に感染したようです
大量の鼻水、すすりすぎて痛くなった鼻穴、悪寒に苦しんでいます

日中は熱水素論文の図を改良
LBのデータを入れ忘れていたので、
改良というか新規作成か
なんとかそれっぽく

生元素ゼミ・シバタさん
遅れて入ったせいでついていけない
むむむー


午後は本郷で表題の、
「博士のためのキャリアサポート・企業説明会」
に、参加
なんのことはないただの会社説明会で拍子抜け
やっぱり人気があったのはMRIとキリンビール
その他は専門職っぽい人がいく感じ
mixiは驚くほど人気が無かった

服装自由と合ったのでいつも通りの格好で行ったが、
会場では半数を少し上回るぐらいがスーツ、残りも小ぎれいな格好
博士・ポスドク対象の就職セミナーってことなので、
もっと人生に絶望した死んだ魚の目をした人が多いかと思ったが、
意外とそういった人は少なく、
学部卒の就活のような様子だった
ちなみに海洋研からの参加は二人、かな


オシムが脳梗塞で倒れたとのコト
予断を許さない状況ということで、
何よりもとにかく無事でいてくれることを望みます
元気になってください

でも、不謹慎ながら、やはり後任が気になるところです
日程的に考えても外部招聘をじっくり考える余裕はないわけで、
そうなると、
・現在のスタッフのスライド
・浪人の雇用
のいずれかになると思います
前者であれば反町か大熊、井原??
後者であればピクシーか岡ちゃんでしょうか
ボクの希望はピクシーです
オシムにはGM的立場で日本サッカーを見守ってもらいたいですね




トレーニング
11/17 イタウイルスのため、お休み
今日も論文をシコシコ
完全に迷宮入り
夕方になって先生に相談
「とにかく出してみよう」
という方針では一致
そうしよう!!


お昼サッカー
「短くて速いパスを繋ぎたい人」
「じっくり持ってコースを探す人」
『リスタートでズバッと行きたい人』
『完全に相手がひいてもいいから繋いで繋いで崩したい人』
「前からコースを限定してボール奪取したい人」
「ひいて守ってゴール前を固めたい人」
そういう【こうしたい】って意思を持ってプレーをしてる人同士で、
まずはその日のコンセプトを決めてよ
ボクみたいなその日のコンセプトに合わせようと思ってる人は、
そういう人たちのコンセプトの相違に挟まれるから、
肉体的・精神的負担が大きいんだよー
みんなが楽しくやるためにも、
そこのすり合わせはお願いしますよ

相手チームは、最終ラインにゼニ、ポストにシノダさんで、
「ロングをポストに入れて他の人たちがそこに走りこむ」
ってコンセプトが明確だった
たしかに放り込みのサッカーでサッカー自体に面白みがないのかもしれないけど、
みんな楽しそうにイキイキやってた
そういう方がステキなサッカーを展開するよりも重要なんじゃないかな


ボージョレ会
U教授が、
「嫁同伴じゃないと来る必要なし」
とおっしゃている
しょうがないので、
本郷帰りのヨメを中野新橋まで迎えに行き、
同伴で参加、ヨメは早々に実験に復帰
ボージョレはやっぱり薄い
そもそもワインはやっぱり体に合わない
チーズはおいしいし、チーズとワインは合うんだけどね

気象のイトウ君がワイン通っぷりを披露していたので、
積極的に潰しておいた
ああいう若い芽は早めに摘んでおかないとね
なんてことはないんですよ
またコンディションのいいときに飲もう
アスカを呼んでイトウ君も混ぜて、
「お酒通が選んだ特別うまい酒を楽しむ会」
を開催したいなぁ



トレーニング
11/16  新宿往復 やっぱり一日休むと膝から下が弛緩するのか、痛い
朝走って、
昼はサッカーして、
日中は延々シコシコと論文
飽きてきた
でも、もう少し、のはず
がんばれ、自分
フラフラで帰宅して、
家ではコロキの準備
がんばれ、自分

ようやく寝ようかというときになって、
オダからメール
「NHKに出てるタカイって人はイケメンだけど知り合い??」
みたいな内容
見てみたらタカイケンが確かに出てる
爆笑太田のめんどくさいカラミをめんどくさそうに受け答え
いつものまんま
ってか、
前に行ったときの取材ってこれか!?



トレーニング
11/14 中野坂上→新宿→甲州街道→中野通り→中野坂上→新宿→海洋研
    90分 ヘロヘロ
午前中はコロキの準備
とにかく論文にあることを言っておく
それ以外の論文などから引用した、
自分がキモだと思ってる部分を足す
仕上がりとしては何を言いたいのかさっぱりわからないけど、
まぁいいや
それなりに伝えたいことはこめられた

午後はマリアナ論文をシコシコ
マリアナの落としどころがわからん
「きもい」で終わりたいけど、
「なんできもいか」は触れるべきだろうし、
「たぶんこういう理由できもい」とか言ってしまうと、
「じゃあ他にきもくなる可能性はないのかよ」って感じで、
「こうやってもきもくなるかも」とか言い出すとキリが無くって、
なんやかんやで迷宮入りですよ
成層圏論文で最後に神が舞い降りたように、
マリアナについてもどうにかならんもんか
とにかく余計な情報も満載にして投稿してみるのも一つの手かな


婚約をわざわざ公表したことで、
逆にトヤカク言われたりして、
正直ムカつくんですが、
それ以上に「おめでとう」の言葉がうれしいので、
トータルではうれしいです
ありがとうございます


晩ご飯をうちで食べて、
そのまま別々にPCに向かってお仕事
ボクは布団でゴロゴロしながらPPTの加工をしていたんですが、
10分持たずに沈没
スライド5枚分ぐらいしかいじれていない・・・・
これじゃイカンですね



トレーニング
11/12 新宿往復 ゆっくり 左もも裏に違和感
明日は90分ぐらい走ろう
日中はコロキの準備
何を言いたいのかわからなくなってきた
なんせ、自分が読みたかっただけで、
人に話すように選んだわけではないから
どうしたもんか
まぁいいや
先生に伝われば・・・

夜はおうちでたこパー
お客さんは、
ORIで一番のイケメンともっぱらの噂であるゼニさんと、
生返事が売りで絶賛カレシ募集中のバウアーさん
おじさんは途中から眠くって、
かなり雑な会話しかできませんでした・・・
すいません



トレーニング
11/12 中新→新宿→ふどう通り 足痛いのでゆっくり、汗あまりかかず
論文かいてない
実験もしてない

webの下書きとか、
コロキの準備とか、
学会の要旨とか、
そういうくだらないことばっかりやってる

いかんです
つらくとも現実を見て、
なんとか気持ちを切り替えて取り組まなければ


夜はイクちゃんと我が家でピザ
色々な話
感性がだいぶ違うな、と
しかし、だからこそ面白いな
連日飲んでるなぁ
まさに「飲まなきゃやってられない」状態だからなぁ



トレーニング
11/11 雨のため走らず 昼間の運動も、しないかな
なんだかよくわからないシステムの雑誌で、
これから8週間はopen discussionとなっております
下記からおたずねくださいませ

ココからどうぞ
Long-term observation of mass-independent oxygen isotope anomaly in stratospheric CO2, ○S. Kawagucci, U. Tsunogai, S. Kudo, F. Nakagawa, H. Honda, S. Aoki, T. Nakazawa, M. Tsutsumi, and T. Gamo, Atmos. Chem. Phys. Discuss., 7, 15723-15737, 2007.

この論文のステキなところは、
d18O-d17O plotでのスロープについて、
「コンスタント」か「カーブ」かというなぞに、
N2O濃度という指標を導入することで迫り、
実際に、「カーブ」であることを観測値から実証したところにあります
この議論の展開については東京に来てから独自に考え出しました
うん、ステキ!!
午前中はうちでヘビーな書類仕事
これはかなりヘビーで、ヘビーだった
精神的にかなり参った
しかしいつまでも逃げていてはいかんだろう
自分がやるしかないんだからね

お昼には憂さ晴らしにサッカー
チームバランスを考えてゲームを作れる人がいないとつらい
まとまりがなく、意図がはっきりしなかった

昼以降はD論予聴会で眠りこけたり、
圧力計を注文したり

晩御飯はタカT、バウア、タダとヒーホー
いまいち盛り上がらず
なんてこったい

雨の予報なので目覚ましをかけずに就寝



トレーニング
11/9 疲れのため起きたが走らず サッカー
11/10 雨のため起きず 水泳しようかなぁ
プロフィール
HN:
kawagucci
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
海洋系の某独法で働く研究者が思ったことをダラダラと綴っています
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
カウンター
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) kawagucci's Weblog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]