自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
科研費若手スタートアップの結果がきてた
総合 C (採択されなかった中で50%以下)
1 研究課題の学術的重要性・妥当性 2.67
2 研究計画・方法の妥当性 2.33
3 研究課題の独創性および革新性 2.33
4 研究課題の波及効果および普遍性 2.00
5 研究遂行能力および研究環境の適切性 3.00
(採点は1~4点)
数物系科学 採択率 70/303=23%
まったくダメですね
審査員との相性とかのせいにしちゃダメ
死にたくなるぐらいダメです
人生やり直し
「なつしま」申請の調整状況と審査部会コメントシートもきた
ランク A (86課題中4番以内)
特記事項:丁寧な計画設定がなされている
課題提案者の業績・良い
丁寧に書かれており評価できる
潜航ごとの相互関係を詳細に書けばもっとよかった
なぜ伊是名でなければならないか、の説明が不足
こちらは大勝利のようです
しかし航海公募などは、所詮身内のもの
やはりオープンな場で確実に勝てる、あるいは負けない実力をつけねば
総合 C (採択されなかった中で50%以下)
1 研究課題の学術的重要性・妥当性 2.67
2 研究計画・方法の妥当性 2.33
3 研究課題の独創性および革新性 2.33
4 研究課題の波及効果および普遍性 2.00
5 研究遂行能力および研究環境の適切性 3.00
(採点は1~4点)
数物系科学 採択率 70/303=23%
まったくダメですね
審査員との相性とかのせいにしちゃダメ
死にたくなるぐらいダメです
人生やり直し
「なつしま」申請の調整状況と審査部会コメントシートもきた
ランク A (86課題中4番以内)
特記事項:丁寧な計画設定がなされている
課題提案者の業績・良い
丁寧に書かれており評価できる
潜航ごとの相互関係を詳細に書けばもっとよかった
なぜ伊是名でなければならないか、の説明が不足
こちらは大勝利のようです
しかし航海公募などは、所詮身内のもの
やはりオープンな場で確実に勝てる、あるいは負けない実力をつけねば
PR
24日の成田発までに何をどこまでできるか、
この三週間は重要な意味を持つ、と思う
というか、
そう思うことで、
なんとか気を引き締めて三週間を過ごしたい
まずは白鳳でのGCセッティング
朝一で車で出てヨメを築地に捨てて晴海の白鳳
5研の奥の机にGCをセット
ガスを流してTRDのパネル出力が40(100~200が最適)になったのを見て終了
荷物が数点見あたらず
実験用のものは倉庫で見つけたが、
お菓子満載の段ボールは依然として行方不明
困ったね、こりゃ
ヨメを回収し、
築地土産でお昼をすますも、
飲み物がない中での薩摩揚げ祭はきつかった
ジャムに戻ってメールの処理
船上でも読んでいたから、
フォルダ振り分けと未返信分の確認
最近思っているのだが、
メールソフト(thunderbird)でメール検索ができるんだから、
フォルダに分配せずともすべて1つにぶち込めばいいのではないだろうか
うーん
そうしようかなぁ
15時にサーモの三名が来られたので、
仕様を聞いて日程を調整して部屋を見てもらう
何の問題もなさそう
あ、排気系の追加が必要
あと、カーテンがおそらく邪魔になるのでブラインドにしてもらいたい
実際の搬入は航海中なのでブーマナさんに対応してもらうことになる
よろしく
しかしアキヤマさんは話が簡潔ですばらしい
本題、本題と進んでいくので大助かりである
帰り際に航海写真を見に来たであろうヒラセンとお話
タクシーとか任期とか秀才とか荒れた航海とか絵心とか、
まぁ雑多に色々と
年収300万(月25万)、
昇給・手当・社会保障無し、
平日9-17時勤務で、
秘書兼ラボマネ(つまり事務仕事を手伝うポスドク)を、
60歳まで続けるというのは、
「研究は続けたいが論文は書きたくない人」の「キャリアパス」としてどうだろう
やはり「ツツミさん」という貴重なロールモデルを、
現実の面まで落とし込みたいという思いは消えない
雇用側としては、
研究費から全額用意、あるいは大部分を用意して残りは自分の給与からの持ち出し、
というケースはどうだろう
いわゆる「雑務」から解放されて「研究」をできるんじゃないのかな?
Tweet
この三週間は重要な意味を持つ、と思う
というか、
そう思うことで、
なんとか気を引き締めて三週間を過ごしたい
まずは白鳳でのGCセッティング
朝一で車で出てヨメを築地に捨てて晴海の白鳳
5研の奥の机にGCをセット
ガスを流してTRDのパネル出力が40(100~200が最適)になったのを見て終了
荷物が数点見あたらず
実験用のものは倉庫で見つけたが、
お菓子満載の段ボールは依然として行方不明
困ったね、こりゃ
ヨメを回収し、
築地土産でお昼をすますも、
飲み物がない中での薩摩揚げ祭はきつかった
ジャムに戻ってメールの処理
船上でも読んでいたから、
フォルダ振り分けと未返信分の確認
最近思っているのだが、
メールソフト(thunderbird)でメール検索ができるんだから、
フォルダに分配せずともすべて1つにぶち込めばいいのではないだろうか
うーん
そうしようかなぁ
15時にサーモの三名が来られたので、
仕様を聞いて日程を調整して部屋を見てもらう
何の問題もなさそう
あ、排気系の追加が必要
あと、カーテンがおそらく邪魔になるのでブラインドにしてもらいたい
実際の搬入は航海中なのでブーマナさんに対応してもらうことになる
よろしく
しかしアキヤマさんは話が簡潔ですばらしい
本題、本題と進んでいくので大助かりである
帰り際に航海写真を見に来たであろうヒラセンとお話
タクシーとか任期とか秀才とか荒れた航海とか絵心とか、
まぁ雑多に色々と
年収300万(月25万)、
昇給・手当・社会保障無し、
平日9-17時勤務で、
秘書兼ラボマネ(つまり事務仕事を手伝うポスドク)を、
60歳まで続けるというのは、
「研究は続けたいが論文は書きたくない人」の「キャリアパス」としてどうだろう
やはり「ツツミさん」という貴重なロールモデルを、
現実の面まで落とし込みたいという思いは消えない
雇用側としては、
研究費から全額用意、あるいは大部分を用意して残りは自分の給与からの持ち出し、
というケースはどうだろう
いわゆる「雑務」から解放されて「研究」をできるんじゃないのかな?
現在、帰路まっただなか、シンガポールのホテルです
すげー眠いけど、
時差ボケ対策でがんばって起き続けるために、
航海記などを書いてみようかと
成田まではミヤジュンカーでケンタローさんと三人旅
2006年の白鳳の時は香港経由宿泊無しだったけど、
今回はエアバスA380に乗るために(?)、
シンガポールエアーにて、
シンガポール経由(一泊)でモーリシャス
SUGARご用達のメルビルホテルにて二泊
ここまでのホテルではネットが(ほぼ)使えなかった
出港前日に皆でポートルイスのウォーターフロントの「ナマステ」でカレー
ビールの飲みすぎとカレー残飯を引き受けてしまったせいで、
かなり胃が気持ち悪くなる
そのまま出港
そのせいか、はたまた「よこすか」特有の揺れのせいか、
久々に強烈な船酔い
吐かなかったけど、吐きかけた
そのせいで当初予定していたメールでのブログ更新をあきらめましたとさ
ごめんなさい
抽出ラインは機構岸壁でそのまま積込
GCはほとんどそのままで元気に動く
主成分船上分析はノグチさんに一任
比較的ラクチンでした
船上でテキパキできる人が同じ航海にいると本当に助かりますねー
今回の目的は、
2006年白鳳航海(2008年G3論文)で指摘したアレの存在を、
実際に「しんかい6500」で潜ることでアレして、
インド洋においては3例目のアレをアレしてやろうということでした
まだアレとしか言えないのは、
規制がかかっているということで、
ということは・・・というあたりをご理解いただきたい次第です
つまり、
大変にすばらしい成果のあがった航海でした
個人的にも、
首席に続いて二番目の潜航という大役を仰せつかりまして、
ドードー溶岩大平原を肉眼観測してきましたよ
祝・初潜航
その後海況が悪くなり、
計画の半分しか潜航が実施されなかったことを考えると、
本当にありがたい采配だったと思うわけです
まぁ、2006年航海の慰労潜航だったのでしょう
ケンタローさんの弟弟子であるアワジ氏といちゃつけたのも良い体験でした
出港前と下船後、
ダラダラとビールを飲みながらした話は、
ジワジワとうれしい気分になる感じでした
12月に、
試料が帰ってきて、
ボクが次の航海から帰ってきて、
マスがやってきて、
分析して、
です
執筆分担をちゃんと決めていないのがなんとも気持ち悪いので、
それは6日に開かれる会議の時にでも聞いておきましょうかね
たぶん「お好きにどうぞ」なんでしょうけど・・・
EEZの関係でモーリシャス海洋研(MOI)とコネをコネるため、
MOIを表敬訪問しました
微生物のラボには、
PCR一台、
オートクレーブ一台、
100倍ぐらいの倍率の顕微鏡一台、
でした
そんな感じです
乗船していたミイラさんのダンナが名家の人で、
国内の通りに名前がついているらしく、
お義兄さんに至っては外務省海洋局長らしい
この局長がEEZ観測の許可の云々を握っているようで、
つまりは、そういうことで、
仲良くしなくっちゃね
明日の朝発で夕方に成田について、
家に帰ったらもう夜ですよね
次の日からはさっそく次の航海の準備で、
出国までの三週間に、
アレ(仕事系)とかコレ(家庭系)とかをブイブイせねばならないわけで、
ぶっちゃけ死ぬほどつらいっす
でもまぁ、
成果も出ているわけで、
気分良く取り組みたいと思う次第です
写真でも整理したらうpしますよ
気が向いたらね
Tweet
すげー眠いけど、
時差ボケ対策でがんばって起き続けるために、
航海記などを書いてみようかと
成田まではミヤジュンカーでケンタローさんと三人旅
2006年の白鳳の時は香港経由宿泊無しだったけど、
今回はエアバスA380に乗るために(?)、
シンガポールエアーにて、
シンガポール経由(一泊)でモーリシャス
SUGARご用達のメルビルホテルにて二泊
ここまでのホテルではネットが(ほぼ)使えなかった
出港前日に皆でポートルイスのウォーターフロントの「ナマステ」でカレー
ビールの飲みすぎとカレー残飯を引き受けてしまったせいで、
かなり胃が気持ち悪くなる
そのまま出港
そのせいか、はたまた「よこすか」特有の揺れのせいか、
久々に強烈な船酔い
吐かなかったけど、吐きかけた
そのせいで当初予定していたメールでのブログ更新をあきらめましたとさ
ごめんなさい
抽出ラインは機構岸壁でそのまま積込
GCはほとんどそのままで元気に動く
主成分船上分析はノグチさんに一任
比較的ラクチンでした
船上でテキパキできる人が同じ航海にいると本当に助かりますねー
今回の目的は、
2006年白鳳航海(2008年G3論文)で指摘したアレの存在を、
実際に「しんかい6500」で潜ることでアレして、
インド洋においては3例目のアレをアレしてやろうということでした
まだアレとしか言えないのは、
規制がかかっているということで、
ということは・・・というあたりをご理解いただきたい次第です
つまり、
大変にすばらしい成果のあがった航海でした
個人的にも、
首席に続いて二番目の潜航という大役を仰せつかりまして、
ドードー溶岩大平原を肉眼観測してきましたよ
祝・初潜航
その後海況が悪くなり、
計画の半分しか潜航が実施されなかったことを考えると、
本当にありがたい采配だったと思うわけです
まぁ、2006年航海の慰労潜航だったのでしょう
ケンタローさんの弟弟子であるアワジ氏といちゃつけたのも良い体験でした
出港前と下船後、
ダラダラとビールを飲みながらした話は、
ジワジワとうれしい気分になる感じでした
12月に、
試料が帰ってきて、
ボクが次の航海から帰ってきて、
マスがやってきて、
分析して、
です
執筆分担をちゃんと決めていないのがなんとも気持ち悪いので、
それは6日に開かれる会議の時にでも聞いておきましょうかね
たぶん「お好きにどうぞ」なんでしょうけど・・・
EEZの関係でモーリシャス海洋研(MOI)とコネをコネるため、
MOIを表敬訪問しました
微生物のラボには、
PCR一台、
オートクレーブ一台、
100倍ぐらいの倍率の顕微鏡一台、
でした
そんな感じです
乗船していたミイラさんのダンナが名家の人で、
国内の通りに名前がついているらしく、
お義兄さんに至っては外務省海洋局長らしい
この局長がEEZ観測の許可の云々を握っているようで、
つまりは、そういうことで、
仲良くしなくっちゃね
明日の朝発で夕方に成田について、
家に帰ったらもう夜ですよね
次の日からはさっそく次の航海の準備で、
出国までの三週間に、
アレ(仕事系)とかコレ(家庭系)とかをブイブイせねばならないわけで、
ぶっちゃけ死ぬほどつらいっす
でもまぁ、
成果も出ているわけで、
気分良く取り組みたいと思う次第です
写真でも整理したらうpしますよ
気が向いたらね
熱っぽいと言うより、
胃がマヒしてるのかな
とにかく吐き気がひどい
困ったもんです
GJ論文のお返事だけ書いて帰宅
おうちでJリーグ見てゴロゴロ
船の私物の準備も少しだけ
気持ち悪いのに、
夜はすき焼き
ヨメの愛情が入っているのでがんばって食べたが、
ぶっちゃけ、
吐き気するって言ってる人にすき焼き出すのもどうかと・・・
やべーよー
Tweet
胃がマヒしてるのかな
とにかく吐き気がひどい
困ったもんです
GJ論文のお返事だけ書いて帰宅
おうちでJリーグ見てゴロゴロ
船の私物の準備も少しだけ
気持ち悪いのに、
夜はすき焼き
ヨメの愛情が入っているのでがんばって食べたが、
ぶっちゃけ、
吐き気するって言ってる人にすき焼き出すのもどうかと・・・
やべーよー
更新してなかったのは、
忙しすぎるからではなく、
体調を崩してしまったからなのです
木曜、海洋研で白鳳の荷造り
およそできたが、
不足物品があるので注文
夕方頃に終えて、
某准教授の部屋で、
イスとか人物とか、
まぁ色々な話
こういうお友達がジャムにもほしいと言ったら、
ハラダさんを薦められた
ハードル高し
タダさんと晩ご飯食べて帰宅
19時すぎると渋滞もなく快適に帰れる
金曜
朝から気持ち悪い
なんとか踏ん張って科研費
昼ご飯食べたら吐き気がピーク
苦しみながらも最低限のところまではやる
ちきゅうサンプルの処理をイジリさんに報告しに行き、
ついでにあれやこれやとお話
porewater chemist云々
土曜
朝からギブアップ
家で養生
航海前のヨメ孝行ということで良しとしましょう
論文二つ、なんとか投稿せねば
航海中の一ヶ月を無駄にせぬために
Tweet
忙しすぎるからではなく、
体調を崩してしまったからなのです
木曜、海洋研で白鳳の荷造り
およそできたが、
不足物品があるので注文
夕方頃に終えて、
某准教授の部屋で、
イスとか人物とか、
まぁ色々な話
こういうお友達がジャムにもほしいと言ったら、
ハラダさんを薦められた
ハードル高し
タダさんと晩ご飯食べて帰宅
19時すぎると渋滞もなく快適に帰れる
金曜
朝から気持ち悪い
なんとか踏ん張って科研費
昼ご飯食べたら吐き気がピーク
苦しみながらも最低限のところまではやる
ちきゅうサンプルの処理をイジリさんに報告しに行き、
ついでにあれやこれやとお話
porewater chemist云々
土曜
朝からギブアップ
家で養生
航海前のヨメ孝行ということで良しとしましょう
論文二つ、なんとか投稿せねば
航海中の一ヶ月を無駄にせぬために
朝洗濯してからコンビニを経由して出社
ご飯をもぐもぐしてから仕事
だいぶ進んだが、
まだまだ粗い部分が多い
あと一週間
いそげ、いそげ
夜は帰ってきたヨメとゴエモンでパスタ
味、濃いよね
ケーキも香料臭くて困ったもんです
ふらっと行けてまぁまぁうまいソバかうどんの店が近所にほしい
あぁ金沢文庫
ゼニブログで良い本が紹介されていて、
さらに中身を載せてくれていた
勉強好きが近くにいると助かるね
とりあえずブログに関する部分だけ
==以下引用の引用==
"ブログでは一般常識に照らし合わせて,明らかに問題のある差別的表現や人を不快にさせる表現は使ってはなりません.ブログのネガティビティは回りまわって自分に戻ってきます.ブログの目的は「知的生産」「信用創造」「自分のメンタルトレーニング」であり、決して鬱憤をはらしたり、他人を攻撃したりするためのものではないということを忘れてはなりません"
==================
ほぼ同意、というか当然のことだよね
当ブログは、
お友達は実名、しかしカタカナ表記でお送りしています
ネット検索でひっかからないためです
ちなみにボクの名前を検索してもこのブログは見つかりません
(すぐにリンクで飛んでこれるけど)
ちなみに「信用創造」を目的にしたことはない
Tweet
ご飯をもぐもぐしてから仕事
だいぶ進んだが、
まだまだ粗い部分が多い
あと一週間
いそげ、いそげ
夜は帰ってきたヨメとゴエモンでパスタ
味、濃いよね
ケーキも香料臭くて困ったもんです
ふらっと行けてまぁまぁうまいソバかうどんの店が近所にほしい
あぁ金沢文庫
ゼニブログで良い本が紹介されていて、
さらに中身を載せてくれていた
勉強好きが近くにいると助かるね
とりあえずブログに関する部分だけ
==以下引用の引用==
"ブログでは一般常識に照らし合わせて,明らかに問題のある差別的表現や人を不快にさせる表現は使ってはなりません.ブログのネガティビティは回りまわって自分に戻ってきます.ブログの目的は「知的生産」「信用創造」「自分のメンタルトレーニング」であり、決して鬱憤をはらしたり、他人を攻撃したりするためのものではないということを忘れてはなりません"
==================
ほぼ同意、というか当然のことだよね
当ブログは、
お友達は実名、しかしカタカナ表記でお送りしています
ネット検索でひっかからないためです
ちなみにボクの名前を検索してもこのブログは見つかりません
(すぐにリンクで飛んでこれるけど)
ちなみに「信用創造」を目的にしたことはない
気合いの問題
ちゃんとやらねば
ヨメが泊まりで遊びに行ったので晩ご飯がフリーダム
シブゾウさんと横横家
相変わらず日によって味が違う
おうちでJリーグ
山形の長谷川悠にモエモエ
千葉は走り回ってるんだけど連動性がなくって、
見ていて悲しい
つづいてK-1
武蔵さん、おつかれさまでした
飲んでる時に知り合った自称格闘家ってやつが、
「世界的にはあんなんだけど、それでも日本人の中ではマジで最強」
と言っていたのを思い出した(4年前ぐらい)
そうなんだよね
武蔵のショボさがめだつけど、
言い換えれば日本人ヘビーは十年も武蔵だけでやってきたわけで、
それについては本当にすごいと思う
まぁ、プロとしてあの体はいただけないが
楽しみにしていたバダハリさんの前に眠ってしまい、
そのまま就寝
Tweet
ちゃんとやらねば
ヨメが泊まりで遊びに行ったので晩ご飯がフリーダム
シブゾウさんと横横家
相変わらず日によって味が違う
おうちでJリーグ
山形の長谷川悠にモエモエ
千葉は走り回ってるんだけど連動性がなくって、
見ていて悲しい
つづいてK-1
武蔵さん、おつかれさまでした
飲んでる時に知り合った自称格闘家ってやつが、
「世界的にはあんなんだけど、それでも日本人の中ではマジで最強」
と言っていたのを思い出した(4年前ぐらい)
そうなんだよね
武蔵のショボさがめだつけど、
言い換えれば日本人ヘビーは十年も武蔵だけでやってきたわけで、
それについては本当にすごいと思う
まぁ、プロとしてあの体はいただけないが
楽しみにしていたバダハリさんの前に眠ってしまい、
そのまま就寝