自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
研究も研究じゃない部分もうまくいかず、
なかなかに精神状態が荒れております
なんで世の中にはこうもアホが多いのでしょうか
もちろんボクもですが
そのことに、
意味を見出すべき、意義付けがなければならないものと、
意味を求めてはいけない、観念的なものと、
その違いもわかってないなんて、
もうそんなの、
ぶひーっ、です
あ、
読むべき論文を今さら発見してしまいました
Astrobiologyという謎の学問のAstrobiologyという雑誌に載ってました
しかし、
「宇宙生物学」なんだろうけど、
如何わしいことこの上無し、ですよ
だって、
論文読んでても、
イントロの最初とまとめの最後、
つまり夢物語の部分でしか宇宙は出てこないんだもん
むしろ地球の昔の時代の話
ロジックとしては、
宇宙生命→地球型生命→地球最初の生命
ってことなんだろうけど、
じゃあAstroの看板は降ろしてもらいたいね
なかなかに精神状態が荒れております
なんで世の中にはこうもアホが多いのでしょうか
もちろんボクもですが
そのことに、
意味を見出すべき、意義付けがなければならないものと、
意味を求めてはいけない、観念的なものと、
その違いもわかってないなんて、
もうそんなの、
ぶひーっ、です
あ、
読むべき論文を今さら発見してしまいました
Astrobiologyという謎の学問のAstrobiologyという雑誌に載ってました
しかし、
「宇宙生物学」なんだろうけど、
如何わしいことこの上無し、ですよ
だって、
論文読んでても、
イントロの最初とまとめの最後、
つまり夢物語の部分でしか宇宙は出てこないんだもん
むしろ地球の昔の時代の話
ロジックとしては、
宇宙生命→地球型生命→地球最初の生命
ってことなんだろうけど、
じゃあAstroの看板は降ろしてもらいたいね
PR
発表作りもあまり毎日ゴリゴリすると、
ひょんなことに気づいてなかったり、
単純に飽きたりするので、
ちょっくら別の仕事をすることにしました
プルーム論文
いや、しかし、
まぁ意義を見出すのが難しい
プルームの発見自体は別論文で、
「じゃあプルームの化学組成を定量してどうしたいのよ??」
って部分の位置づけがあいまい
でも、
・センシングで見つけた異常が真に「熱水プルーム」であることを確認
・より詳細なベント位置の推定:今後の潜航調査のために
という二大目標をかかげてみた
これなら議論⇔イントロ・結論の整合も取れる
「プルームの化学組成を定量する」ということ自体は、
上記のための手段であって、
それ自体を目的としても、
フラックスを求めない限りにおいてはあまり意味がないだろう
ということで、
なんだかちょろっとまとまりそうです
しかし、この論文は結果と考察の文章がえらく短い
一方で、図が少なくとも8枚ほど必要
内容が内容だけに、
掲載までが早そうな雑誌が良いので、
ペロッとレター誌に出す予定だったけども、
これだけ図が多いとレター誌は難しく、
むむむ、である
誰か良い雑誌をご存知なら紹介していただきたい
ヨメがおでかけだから、
帰りに合流して晩ご飯と言っていたが、
なんと23時まで待つことになり、
おかげでものすごく仕事ができた(時間的に)
Tweet
ひょんなことに気づいてなかったり、
単純に飽きたりするので、
ちょっくら別の仕事をすることにしました
プルーム論文
いや、しかし、
まぁ意義を見出すのが難しい
プルームの発見自体は別論文で、
「じゃあプルームの化学組成を定量してどうしたいのよ??」
って部分の位置づけがあいまい
でも、
・センシングで見つけた異常が真に「熱水プルーム」であることを確認
・より詳細なベント位置の推定:今後の潜航調査のために
という二大目標をかかげてみた
これなら議論⇔イントロ・結論の整合も取れる
「プルームの化学組成を定量する」ということ自体は、
上記のための手段であって、
それ自体を目的としても、
フラックスを求めない限りにおいてはあまり意味がないだろう
ということで、
なんだかちょろっとまとまりそうです
しかし、この論文は結果と考察の文章がえらく短い
一方で、図が少なくとも8枚ほど必要
内容が内容だけに、
掲載までが早そうな雑誌が良いので、
ペロッとレター誌に出す予定だったけども、
これだけ図が多いとレター誌は難しく、
むむむ、である
誰か良い雑誌をご存知なら紹介していただきたい
ヨメがおでかけだから、
帰りに合流して晩ご飯と言っていたが、
なんと23時まで待つことになり、
おかげでものすごく仕事ができた(時間的に)
もやもや感がぬぐえない
発表準備もキリがない気がしてきて、
来週からの実験の準備をこそこそはじめようかと思ったが、
体調不良でやる気が起こらず、
まぁそのままです
うーん
全快って難しいよね
寝てれば全快するんだったら寝るんだが・・・
Tweet
発表準備もキリがない気がしてきて、
来週からの実験の準備をこそこそはじめようかと思ったが、
体調不良でやる気が起こらず、
まぁそのままです
うーん
全快って難しいよね
寝てれば全快するんだったら寝るんだが・・・
体調不良気味
なんだかなぁ
「見かけによらず体が弱いのね」
なんて言われることが多いのですが、
まさにその通りでして、
とにかく体が弱いです
というか、
これだけ体の弱さを露呈しているのだから、
そろそろ、
「体弱いのに立派な体格で」
みたいなことを言われてもいいもんだが、
まぁ、
ないか
たぶんパワポの改変は終了
あとは原稿、
そしてMSの方に移りたいです
試したいことはモリモリですから
薄い方の仕事をはじめられるのは、
いったいいつになるんだろうか
Tweet
なんだかなぁ
「見かけによらず体が弱いのね」
なんて言われることが多いのですが、
まさにその通りでして、
とにかく体が弱いです
というか、
これだけ体の弱さを露呈しているのだから、
そろそろ、
「体弱いのに立派な体格で」
みたいなことを言われてもいいもんだが、
まぁ、
ないか
たぶんパワポの改変は終了
あとは原稿、
そしてMSの方に移りたいです
試したいことはモリモリですから
薄い方の仕事をはじめられるのは、
いったいいつになるんだろうか
扁桃腺がやばめなので、
家でゴロゴロしました
パワーポイント、
やっぱり蛇足が多い気がして、
今さら大削減に乗り出そうと思います
ヨメの家の引越しを手伝いに行ったら、
トイレットペーパーすらも撤去されていて、
仕方無しに海洋研でトイレ
そのついでにこれを書きました
以上
Tweet
家でゴロゴロしました
パワーポイント、
やっぱり蛇足が多い気がして、
今さら大削減に乗り出そうと思います
ヨメの家の引越しを手伝いに行ったら、
トイレットペーパーすらも撤去されていて、
仕方無しに海洋研でトイレ
そのついでにこれを書きました
以上
英語発表の台本作りです
片方では、
「論文があるならそれを切り貼りすれば」
と言われ、
もう片方では、
「間違っても論文のような書き言葉で話すんじゃない」
と言われます
あ、
言われるのは、本にです
なんとなく肌感覚的に、
後者の方がボクに近いように感じます
だから後者の作戦で
基本的な流れは、図とその上に補助線をアニメーションで、
大事な部分は文章だけのスライドで、
話すことは、
「この図の軸はコレコレですよ」
「このプロットはこう見えますね」
程度のこと
普段、
何の気なしにしゃべってしまっているので、
いざ台本を作るとなると、
大変です
夜は国際センターセミナーのレセプション
そしてなぜかキタジ
その後、いわもっちゃんとゆうゆう
日本酒をちびちびしながらグダグダと
リッチさんの論文指導はうらやましすぎる!!
その他もろもろとお話して、
バイバイ
Tweet
片方では、
「論文があるならそれを切り貼りすれば」
と言われ、
もう片方では、
「間違っても論文のような書き言葉で話すんじゃない」
と言われます
あ、
言われるのは、本にです
なんとなく肌感覚的に、
後者の方がボクに近いように感じます
だから後者の作戦で
基本的な流れは、図とその上に補助線をアニメーションで、
大事な部分は文章だけのスライドで、
話すことは、
「この図の軸はコレコレですよ」
「このプロットはこう見えますね」
程度のこと
普段、
何の気なしにしゃべってしまっているので、
いざ台本を作るとなると、
大変です
夜は国際センターセミナーのレセプション
そしてなぜかキタジ
その後、いわもっちゃんとゆうゆう
日本酒をちびちびしながらグダグダと
リッチさんの論文指導はうらやましすぎる!!
その他もろもろとお話して、
バイバイ
口頭発表の言い回しとかが知りたくて、
英語プレゼン法の本を二冊かりる
読む
なめとんのか
ほとんどが、
プレゼンについてで、
英語だからってところはほとんどない
むしろ英語だからというよりは、
外人相手だからジョークを入れろ、
と書いた後に、
延々となぜ外人はジョークを求めるのか、
みたいな話
今はどうでもいい
いや、今後もどうでもいい
参考になったのは、
「発音によっては別の単語に聞き取られるリスクのある用語は使わない」
「苦手なら話す量を少なくする」
「共著者がいても発表は、【I】でする」
ぐらいか
夜は某研究室で、
指導における苦悩について語り合う
やる気がないのは先天的か後天的か
つまり、
こちらの努力でやる気を引き出すことはできるのか
せっかく同じ研究室にいるんだし、
少なくとも成長してほしいと願うのは、
教える側の勝手な思いでしかないのか
そもそも(これは禁断のフレーズだけど)、
成長するつもりあるのかな??
現実的に汚い話になると、
指導する以上は、
せめてまともなデータは出してほしいし、
苦労した分の見返りはほしい
それは教育的態度としては失格なんだけどね
先生が、
「強く言うとパワハラになるから」
と半ば指導放棄のような状態では、
どうしようもない
学生側からすると、
「じゃあ学生とるなよ」
と、そんな感じ
まぁでも、
「先輩」には指導に関する責任・義務はないわけで、
そういう意味で、
完全に無視して自分のことだけを考えることが、
自分が単に研究を進めるためには最善の策なんだろうし、
それによって何の非難も受けることはないんだけど、
けど、
人間生活ってそうじゃないじゃない
って、
思ってしまうわけです
でも、
でも、
そんな思いにも応えてくれない後輩さんだと、
徒労感が絶望的だよね
とにかく、
こんなことを言ってもしょうがないので、
ボクは、
来年は実験的に、
めちゃめちゃスパルタでいきます
Tweet
英語プレゼン法の本を二冊かりる
読む
なめとんのか
ほとんどが、
プレゼンについてで、
英語だからってところはほとんどない
むしろ英語だからというよりは、
外人相手だからジョークを入れろ、
と書いた後に、
延々となぜ外人はジョークを求めるのか、
みたいな話
今はどうでもいい
いや、今後もどうでもいい
参考になったのは、
「発音によっては別の単語に聞き取られるリスクのある用語は使わない」
「苦手なら話す量を少なくする」
「共著者がいても発表は、【I】でする」
ぐらいか
夜は某研究室で、
指導における苦悩について語り合う
やる気がないのは先天的か後天的か
つまり、
こちらの努力でやる気を引き出すことはできるのか
せっかく同じ研究室にいるんだし、
少なくとも成長してほしいと願うのは、
教える側の勝手な思いでしかないのか
そもそも(これは禁断のフレーズだけど)、
成長するつもりあるのかな??
現実的に汚い話になると、
指導する以上は、
せめてまともなデータは出してほしいし、
苦労した分の見返りはほしい
それは教育的態度としては失格なんだけどね
先生が、
「強く言うとパワハラになるから」
と半ば指導放棄のような状態では、
どうしようもない
学生側からすると、
「じゃあ学生とるなよ」
と、そんな感じ
まぁでも、
「先輩」には指導に関する責任・義務はないわけで、
そういう意味で、
完全に無視して自分のことだけを考えることが、
自分が単に研究を進めるためには最善の策なんだろうし、
それによって何の非難も受けることはないんだけど、
けど、
人間生活ってそうじゃないじゃない
って、
思ってしまうわけです
でも、
でも、
そんな思いにも応えてくれない後輩さんだと、
徒労感が絶望的だよね
とにかく、
こんなことを言ってもしょうがないので、
ボクは、
来年は実験的に、
めちゃめちゃスパルタでいきます
マラソンの疲労で段差がつらく、
ほとんど出歩かない
博士支援の骨子が送られてきた
結局のところ、
広く薄く手当てをするのが方針のようで、
学振さんはすでに高額の支給を受けているのでもらえない
ということです
これについて、
ボクの立場からすると、
「半ニート的院生が金をもらうのは許せない」
となるわけだが、
大人の立場からすると、
「優秀だけど金銭を問題にして修士卒になる人間がもったいない」
「その人材を博士に留めるための措置」
「非優秀な院生の増加はこの際、問題ではない」
ということのようだ
たしかに、
非優秀な博士院生は、
学位取得やその後の就職活動でフェードアウトなさるわけで、
しったこっちゃない、と
しかし、
学生の質が比率として一定ならば、
マスをかき集めればそれだけ優秀な学生のマスも増えるというもの
他大学が東大のこの方針に反発しているのは、
手前の優秀な修士院生を東大博士院生としてもっていかれる恐れを感じているから
そうか
うん、それはその通り
この制度では、
モラトリアム的博士院生が増えるが、
同時に優秀な研究者も(少なくとも東大内では)増える
そんな話に引き続き、
PD、その後のポストにつくためには、
というお話を受ける
ポストの名称は変わっても、
絶対的な数はほとんど変わらない
そうなると重要なことは、
同業者との相対的な質の問題
ここでいう同業者は、
イタイ君とかでなく、
もっと狭い意味の同業者
たとえばコンチャンとか、ね
今のボクから見て、
上5世代を考えたときに、助教ポストを競って勝てると思えるか
上10世代を考えたときに、准教授ポストを競って勝てると思えるか
逆に、下5世代を考えた時はどうか(というと、ダイティまで!?)
この、
「抜ける」
「抜けない」
「抜かれる」
っていう感覚、
そう、まさに感覚でしかないんだけど、
その感覚で「やばいかも」と思ったときは、
業界からの立ち去り時だと、
そんな話
ボクの上5世代というと、
実名は控えるべきか悩むのでここでは書かないが、
UT研に4・5人、Y研に3・4人はいて、
それぞれが特徴をもって仕事をしてる
10世代というと、
もう助教な人たちも入ってきて、
それはそれは、な感じ
ただ、
ここで大きく出させてもらうと、
ボクはまだ「抜ける」感覚は持っていますよ!!
まだ去りませんよ!!
やる気、出しますよ!!
そのうち、ぶち抜きますよ!!
と、
自分にありったけのプレッシャーをかけておいて、
ここでストップ
こういう話は敵しか作らないもんね
こういう場を作ってこういうものを書いてる以上、
包み隠さず本音の部分でいきたいので、
今日は書いてみました
Tweet
ほとんど出歩かない
博士支援の骨子が送られてきた
結局のところ、
広く薄く手当てをするのが方針のようで、
学振さんはすでに高額の支給を受けているのでもらえない
ということです
これについて、
ボクの立場からすると、
「半ニート的院生が金をもらうのは許せない」
となるわけだが、
大人の立場からすると、
「優秀だけど金銭を問題にして修士卒になる人間がもったいない」
「その人材を博士に留めるための措置」
「非優秀な院生の増加はこの際、問題ではない」
ということのようだ
たしかに、
非優秀な博士院生は、
学位取得やその後の就職活動でフェードアウトなさるわけで、
しったこっちゃない、と
しかし、
学生の質が比率として一定ならば、
マスをかき集めればそれだけ優秀な学生のマスも増えるというもの
他大学が東大のこの方針に反発しているのは、
手前の優秀な修士院生を東大博士院生としてもっていかれる恐れを感じているから
そうか
うん、それはその通り
この制度では、
モラトリアム的博士院生が増えるが、
同時に優秀な研究者も(少なくとも東大内では)増える
そんな話に引き続き、
PD、その後のポストにつくためには、
というお話を受ける
ポストの名称は変わっても、
絶対的な数はほとんど変わらない
そうなると重要なことは、
同業者との相対的な質の問題
ここでいう同業者は、
イタイ君とかでなく、
もっと狭い意味の同業者
たとえばコンチャンとか、ね
今のボクから見て、
上5世代を考えたときに、助教ポストを競って勝てると思えるか
上10世代を考えたときに、准教授ポストを競って勝てると思えるか
逆に、下5世代を考えた時はどうか(というと、ダイティまで!?)
この、
「抜ける」
「抜けない」
「抜かれる」
っていう感覚、
そう、まさに感覚でしかないんだけど、
その感覚で「やばいかも」と思ったときは、
業界からの立ち去り時だと、
そんな話
ボクの上5世代というと、
実名は控えるべきか悩むのでここでは書かないが、
UT研に4・5人、Y研に3・4人はいて、
それぞれが特徴をもって仕事をしてる
10世代というと、
もう助教な人たちも入ってきて、
それはそれは、な感じ
ただ、
ここで大きく出させてもらうと、
ボクはまだ「抜ける」感覚は持っていますよ!!
まだ去りませんよ!!
やる気、出しますよ!!
そのうち、ぶち抜きますよ!!
と、
自分にありったけのプレッシャーをかけておいて、
ここでストップ
こういう話は敵しか作らないもんね
こういう場を作ってこういうものを書いてる以上、
包み隠さず本音の部分でいきたいので、
今日は書いてみました
バレンタインは重要な投稿日です
M1- AnalChem投稿
M2- 受験
D1- 成層圏GRL投稿
D2- 成層圏ACP投稿
このペースでいきたいところ
年度末に突入する前に投稿するのは、
たぶんいいこと!!
年度明けに返事が返ってくると考えると・・・・ですが、ね
とにかく、
むこうから連絡があるまでは、
すっかりとお空のことは忘れて、
海底のことを考えています
いや、
先に考えるのは、
なんともうこの週末まで迫っている東京マラソン
調整は順調ですが、
サッカーのダメージがなかなか抜けず、
このままだとやばいです
目論見ではそろそろ回復します
今年度のメンバーで初の集合写真撮影
まぁ、こういうのもしておかないとね
東大の博士が無料になるとかいう件について、
本部に電凸
1)新聞報道された博士課程生の学費無料化は、
新聞報道の先走り
まだ何の決定もない
少なくとも現時点では「何も話すことは無い」状態である
2)従来通りの学費免除申請は受け付けているので、どうぞ
3) 2)の申請において、
学振DCとして独立会計申請をすれば、
半額免除は確実
しかし、全額はおそらく期待できない
Tweet
M1- AnalChem投稿
M2- 受験
D1- 成層圏GRL投稿
D2- 成層圏ACP投稿
このペースでいきたいところ
年度末に突入する前に投稿するのは、
たぶんいいこと!!
年度明けに返事が返ってくると考えると・・・・ですが、ね
とにかく、
むこうから連絡があるまでは、
すっかりとお空のことは忘れて、
海底のことを考えています
いや、
先に考えるのは、
なんともうこの週末まで迫っている東京マラソン
調整は順調ですが、
サッカーのダメージがなかなか抜けず、
このままだとやばいです
目論見ではそろそろ回復します
今年度のメンバーで初の集合写真撮影
まぁ、こういうのもしておかないとね
東大の博士が無料になるとかいう件について、
本部に電凸
1)新聞報道された博士課程生の学費無料化は、
新聞報道の先走り
まだ何の決定もない
少なくとも現時点では「何も話すことは無い」状態である
2)従来通りの学費免除申請は受け付けているので、どうぞ
3) 2)の申請において、
学振DCとして独立会計申請をすれば、
半額免除は確実
しかし、全額はおそらく期待できない
カーボロードに備え、
現在カーボ抜きをしています
すごいヘロヘロ
なのに、
気がいらだっていたので、
朝走って、さらに昼サッカー
大きな理想だけではどうにもならない
まず、困ったときにすがりつく方法を与えないと
投稿論文のPDFを共著者に送る
ナカガワさんのアドレスが変わっていることに気づき、
あわててメールリストを更新
投稿してしまえば、
後は野となれ山となれ・・・・
本当はダメだってわかってるんです
もっともっと、
クオリティを、って思ってるんです
本当にこの論文だけは、
これで勘弁してください
すいません
ごめんなさい
次は必ず
スリーエフのおぼろ豆腐がおいしかった
ヨメの「ロールキャベツとともに豆腐を煮たもの」もおいしかったです
Tweet
現在カーボ抜きをしています
すごいヘロヘロ
なのに、
気がいらだっていたので、
朝走って、さらに昼サッカー
大きな理想だけではどうにもならない
まず、困ったときにすがりつく方法を与えないと
投稿論文のPDFを共著者に送る
ナカガワさんのアドレスが変わっていることに気づき、
あわててメールリストを更新
投稿してしまえば、
後は野となれ山となれ・・・・
本当はダメだってわかってるんです
もっともっと、
クオリティを、って思ってるんです
本当にこの論文だけは、
これで勘弁してください
すいません
ごめんなさい
次は必ず
スリーエフのおぼろ豆腐がおいしかった
ヨメの「ロールキャベツとともに豆腐を煮たもの」もおいしかったです