自由と信念の箱船で恍惚と不安を抱きストロングスタイルで爆進します!
導入完了
EAのCとNの比率が合わせられるのが良いね
50Vの恩恵と合わせて、
昔と比べれば格段にEA分析が楽になった、というような話
さらにお手製パックドカラムGCと、
キャピラリGCも同時に3ライン並列なのでラクチン
夜はNT10-13組のヤマさん、ミヤジュン、モッチーさんで忘年会
イジさんがいないのが残念ではあったが、
不思議なメンバーの不思議な夜になった
ヤマさんはうちに宿泊
友人が教員公募に通ったらしく、
めでたいね
ボクもそのうち・・・
EAのCとNの比率が合わせられるのが良いね
50Vの恩恵と合わせて、
昔と比べれば格段にEA分析が楽になった、というような話
さらにお手製パックドカラムGCと、
キャピラリGCも同時に3ライン並列なのでラクチン
夜はNT10-13組のヤマさん、ミヤジュン、モッチーさんで忘年会
イジさんがいないのが残念ではあったが、
不思議なメンバーの不思議な夜になった
ヤマさんはうちに宿泊
友人が教員公募に通ったらしく、
めでたいね
ボクもそのうち・・・
PR
九州からバシジュンさんが来て「ちきゅう」の成果をレクチャー
「これはまさにクロコウですな」ということ
よろしいのではないでしょうか
しかしクロコウであること自体が重要なのだろうか
はたして
夜は東玉
掘削・宴会・腹黒担当のタイラ理事を中心にはしゃぐ
「チョウが好き」らしい
鉄板ネタはツツミ・キヨカワ・タマキ
最後にブーマナが「アイランドアーク」とか突然言いだし、
それをタイラさんが「わかっとるねー!」とか言いだし、
ブーマナは「タイラ先生、お見送りいたします」と持ち上げ、
タイラさんが「ブーマナとオレはダチだ!」と宣言し解散
これでいいのだ
Tweet
「これはまさにクロコウですな」ということ
よろしいのではないでしょうか
しかしクロコウであること自体が重要なのだろうか
はたして
夜は東玉
掘削・宴会・腹黒担当のタイラ理事を中心にはしゃぐ
「チョウが好き」らしい
鉄板ネタはツツミ・キヨカワ・タマキ
最後にブーマナが「アイランドアーク」とか突然言いだし、
それをタイラさんが「わかっとるねー!」とか言いだし、
ブーマナは「タイラ先生、お見送りいたします」と持ち上げ、
タイラさんが「ブーマナとオレはダチだ!」と宣言し解散
これでいいのだ
本当はまったくの私信だけども、
ココに載せてしまおう
そしてもちろんいつも通り、
自分のことは棚上げですよ
自分のことは棚上げですよ
「せっかくドクターを取ったんだから」って、
一見すごくもっともらしいけど、何の理由にもなってないよね
そんなこと言ったら、
ほとんどの会社の業務なんて大卒だろうが中卒だろうができることだし、
たとえば英検1級を持っている人が、
「英語を活かせる仕事じゃなきゃ嫌だ」って言ったら、どう思う?
ある資格を持っていることなんて、
その人の一側面でしかないよね
「自分は会社生活に向いてない」って、
会社に入ったことも無いのに、なんで言えるのかな?
小学校から今まで、
学校でしか生活したことないのに、
「会社での生活」をわかったつもりになってない?
「見ただけ」でわかったつもりになってない?
「研究が楽しいから」って、
「科学が楽しい」と「自分が研究をしていて楽しい」は、
まったく別の次元の話じゃない?
それって、
お笑い好きだから芸人目指すとか、
カラオケ好きだから歌手目指すとか、
そういう人達と同じ次元じゃないか?
「好きなことを仕事にできる幸せ」って、
仕事ってものを勘違いしてない?
「好きなことを仕事にできる幸せ」って、
仕事ってものを勘違いしてない?
本当に好きなことを仕事にしたら幸せになれるか、って考えた時に、
違和感を感じないものなのかね
「仕事」の「仕事としての側面」をもっと考えたら?
もし「研究をしているのが楽しい」のだとしたら、
もし「研究をしているのが楽しい」のだとしたら、
「わからなかったものがわかるようになる喜び」だったり、
「自分で立てた計画で物事がうまく進んだ満足感」だったり、
そういうのって、研究以外でも十分に代替可能なんじゃないか?
「科学に携わっていたい」って、
じゃあ研究者じゃなくても良いんじゃない?
テクニシャンでも、研究船の船員でも、研究所の事務職でも、
テレビ局でも、新聞記者でも、役所でも、一般企業でも、
いくらでも「科学周辺の仕事」はあるでしょ
「この先、研究者を続けられるかどうか」って、
研究者になる前に考えなかったの?
それって今さら考えること?
「研究遂行能力的に厳しい」って自己評価してるんだったら、
今すぐ諦めた方が良いよ
きっと今後、今よりももっと大変になるんだから
「今から頑張ってやるしかない」って、
毎回そう言ってるけど、
じゃあ実際、何をどうやって現状を打開するつもりなの?
それってただ判断を保留しただけじゃない?
具体的な方策とか、指針とか、短期的な到達点とか、
そういうものを設定できていないなら、
そういうものを設定できていないなら、
しばらくして気持ちが萎えたらまた同じ悩みが持ち上がってくるよ
「中途半端に辞めたら今の職場に迷惑がかかる」って、
今まさにそういう中途半端な精神状態で職場に居続けていることはどう考えるの?
居続けても迷惑かけてるんじゃない?
「与えられた仕事を遂行する」という意味だったら、
「与えられた仕事を遂行する」という意味だったら、
それは「あなたじゃない誰か」でも代替可能じゃない?
「席が空くなら座りたい人」は行列を作ってるんだよ?
「自分は頭が悪い」って、
その悪い頭しか持ってない自分一人で考えても、
大した結論は導き出せないんじゃない?
それは結局、自分の殻に閉じこもってしまっているんじゃない?
謙遜とか卑屈とか、そういうものを脱ぎ捨てて、
生身で真剣に、「人生」とか「今後」とか、
そういうことを「大人」と語っていくことはできないのかな?
そうしないと、
いつまでも「頭の悪い自分」との稚拙な問答が続くよ
以上、
まぁ本当はこんなところに書くよりも、
面と向かってじっくりと話した方が効果があるんだけどね
「対話」には、
文章にする段階で削ぎ落とされる「何か」があって、
大抵の場合、その「何か」の方が重大な意味を持つよね
生物地球化学ではなく、生化学
「「細胞を創る」研究会」の代表、キガさんのセミナー
ほとんどわからなかったけども、
コドンが指定するアミノ酸は20でなくても、
21もありえるし、19もありえる
タンパク質できちゃうよ
そういう形のLimit of Lifeもありよね
世界一周航海の愛称、CMLLにしたくなってきた
メキシコのプロレス団体ね
Cruise of Manned submersible for searching Limit of Lifeとか?
イシバシゲル長官キタ━(゚∀゚)━!!
Tweet
「「細胞を創る」研究会」の代表、キガさんのセミナー
ほとんどわからなかったけども、
コドンが指定するアミノ酸は20でなくても、
21もありえるし、19もありえる
タンパク質できちゃうよ
そういう形のLimit of Lifeもありよね
世界一周航海の愛称、CMLLにしたくなってきた
メキシコのプロレス団体ね
Cruise of Manned submersible for searching Limit of Lifeとか?
イシバシゲル長官キタ━(゚∀゚)━!!
うちのボスの決意表明というか、宣言です
こういう人と仕事ができるのは幸せです
=============================-
プレカンは何もない荒野を耕し、開墾し、打ち立てた掘立小屋です。文科省から頼まれたわけでもなく、JAMSTECのいかなる組織とも独立して日本を代表する研究室。
皆さんの生活を便利にしたり、皆さんの生活を金銭的に豊かにしたり、そういう研究成果はおそらく出すことができない研究組織です。皆さんの生活のちょっとした刺激、驚き、心のうるおいをもたらすような成果しか出せない集団です。
うまくいけば、皆さんの心の中にある好奇心という根源的欲求に研究を通じて貢献できる、あるいは、世界の日本人として誇りを持って貰えるような知的財産を残せる研究ができるかもしれません。そう思ってがんばります。プレカンは、皆さんの知的好奇心という実体のないエネルギーに支えられています。
何が言いたいかというと、ありがとうございます、それだけです。
Tweet
こういう人と仕事ができるのは幸せです
=============================-
プレカンは何もない荒野を耕し、開墾し、打ち立てた掘立小屋です。文科省から頼まれたわけでもなく、JAMSTECのいかなる組織とも独立して日本を代表する研究室。
皆さんの生活を便利にしたり、皆さんの生活を金銭的に豊かにしたり、そういう研究成果はおそらく出すことができない研究組織です。皆さんの生活のちょっとした刺激、驚き、心のうるおいをもたらすような成果しか出せない集団です。
うまくいけば、皆さんの心の中にある好奇心という根源的欲求に研究を通じて貢献できる、あるいは、世界の日本人として誇りを持って貰えるような知的財産を残せる研究ができるかもしれません。そう思ってがんばります。プレカンは、皆さんの知的好奇心という実体のないエネルギーに支えられています。
何が言いたいかというと、ありがとうございます、それだけです。
ホモ酢酸 培養語すぐに論文化 最優先
南エンセイ論文 年内完成 年度内投稿
ナリタンセイ 年内CO再計算 インド洋までに投稿
伊是名堆積物速報 年度内ストーリー完成
コバヤシ培養 論文あらすじ 年度内初稿
WHOI煮込み 同位体データ TOC分析 年度内初稿をJeffへ
2月かいよう伊平屋北ヒラ乗船
3月ブルーアース
5月長崎?
5-6月?よこすかドードーヒラ乗船
8月なつしま伊平屋北首席
炭化水素炭素同位体分析 年度内 試料分析インド洋後ただちに
うーん
新しいことに手をつけられないなぁ
どうしたものか
Tweet
南エンセイ論文 年内完成 年度内投稿
ナリタンセイ 年内CO再計算 インド洋までに投稿
伊是名堆積物速報 年度内ストーリー完成
コバヤシ培養 論文あらすじ 年度内初稿
WHOI煮込み 同位体データ TOC分析 年度内初稿をJeffへ
2月かいよう伊平屋北ヒラ乗船
3月ブルーアース
5月長崎?
5-6月?よこすかドードーヒラ乗船
8月なつしま伊平屋北首席
炭化水素炭素同位体分析 年度内 試料分析インド洋後ただちに
うーん
新しいことに手をつけられないなぁ
どうしたものか
Biogeosの集会と鍋
同室だけども話したことの無かった人達と会話
素晴らしい
ラボの存続はかなり危機的な状況だけども、
最後まで諦めずにアウトリーチ活動
来週月曜のプレスリリースの平易な解説文
なんかよく分からんけども、
理事長裁量のボーナス対象者に選ばれたみたい
研究費じゃなくて懐に入るお金っぽい
でも、
そういう瞬間風速的な懐の肥やしよりは、
賞罰欄の肥やしになるようなものの方がうれしいよね
もちろん、懐の肥やしもいただきたいですけどね
Tweet
同室だけども話したことの無かった人達と会話
素晴らしい
ラボの存続はかなり危機的な状況だけども、
最後まで諦めずにアウトリーチ活動
来週月曜のプレスリリースの平易な解説文
なんかよく分からんけども、
理事長裁量のボーナス対象者に選ばれたみたい
研究費じゃなくて懐に入るお金っぽい
でも、
そういう瞬間風速的な懐の肥やしよりは、
賞罰欄の肥やしになるようなものの方がうれしいよね
もちろん、懐の肥やしもいただきたいですけどね
NASAの「プレスリリースするよ」プレスリリースがYahooに報じられ、
世界中の関心が集まった「宇宙生物学に関する重大発表」ですが、
「リンの代わりにヒ素でもいけまっせ!」でした
二日前に内容を知らされたうちのボスさんが、
言いたくて言いたくて仕方ないのをこらえきれずに教えてくれたので、
プレスリリース前から内容を知っていまして、
発表後にがっかりした一般人から
「NASAの釣りじゃねーか!」
という声があがる騒ぎになることも目に見えていました
ですが、
全然がっかりすることじゃないですよ
これはスゴイことですよ
なんとなく「猛毒のヒ素を食べる微生物」みたいなニュアンスですが、
全然違いますよ
「ヒ素食いすげー」よりも「リンいらないねー」が重要なのです
(ココにまとめてくれていますね)
で、
今回の「騒動→がっかり」は、
「宇宙生物学」という言葉の一人歩きのせいだと思います
宇宙生物学(AstroBiologyアストロバイオロジー)ってのは、
宇宙生命の可能性を探る複合的な学問分野(の候補)です
だから、
宇宙に直接生命の探査に行くことはもちろん、
地球型生命がいそうな他の天体をさがしたり、
地球型生命の限界を調べることで宇宙生命の生存範囲を考察したりします
「地球型生命の限界」に関する研究ってのは、
今のところ極限生物学とか呼ばれている分野です
たとえば温度とか圧力とか塩濃度とか元素要求量とか、
地球型生命の限界を追求するわけです
今回の発見はこれの究極系というか、
「高ヒ素濃度での生存可能性」という極限生物学研究が、
「ヒ素があればリンがいらない」という生物学的に重要な発見に至り、
「This is Astrobiology!!」と呼ぶに至った、ということでしょうか
で、
ボスがプレカンラボのサイトにコラムを書いていますが、
今回の発見、何がって、
「やろうと思えばボクらでもできたこと」
なのが、
悔しいやら励まされるやらなのです
Tweet
世界中の関心が集まった「宇宙生物学に関する重大発表」ですが、
「リンの代わりにヒ素でもいけまっせ!」でした
二日前に内容を知らされたうちのボスさんが、
言いたくて言いたくて仕方ないのをこらえきれずに教えてくれたので、
プレスリリース前から内容を知っていまして、
発表後にがっかりした一般人から
「NASAの釣りじゃねーか!」
という声があがる騒ぎになることも目に見えていました
ですが、
全然がっかりすることじゃないですよ
これはスゴイことですよ
なんとなく「猛毒のヒ素を食べる微生物」みたいなニュアンスですが、
全然違いますよ
「ヒ素食いすげー」よりも「リンいらないねー」が重要なのです
(ココにまとめてくれていますね)
で、
今回の「騒動→がっかり」は、
「宇宙生物学」という言葉の一人歩きのせいだと思います
宇宙生物学(AstroBiologyアストロバイオロジー)ってのは、
宇宙生命の可能性を探る複合的な学問分野(の候補)です
だから、
宇宙に直接生命の探査に行くことはもちろん、
地球型生命がいそうな他の天体をさがしたり、
地球型生命の限界を調べることで宇宙生命の生存範囲を考察したりします
「地球型生命の限界」に関する研究ってのは、
今のところ極限生物学とか呼ばれている分野です
たとえば温度とか圧力とか塩濃度とか元素要求量とか、
地球型生命の限界を追求するわけです
今回の発見はこれの究極系というか、
「高ヒ素濃度での生存可能性」という極限生物学研究が、
「ヒ素があればリンがいらない」という生物学的に重要な発見に至り、
「This is Astrobiology!!」と呼ぶに至った、ということでしょうか
で、
ボスがプレカンラボのサイトにコラムを書いていますが、
今回の発見、何がって、
「やろうと思えばボクらでもできたこと」
なのが、
悔しいやら励まされるやらなのです
会社の偉い人に呼ばれて、
偉い人の部屋で飲み会
ブラジルの生臭くて濃いお酒をいただく
話の内容はシンプルなもので、
あれやこれやと
経営感覚というのもキーワード
有人である意味とか意義が、
昨今の経済性重視の中で認められるのか
やはり「はやぶさ」が一つの切り口か
帰りに一人でぷーに行って、
寝たのは24時をまわったぐらいかな
早くサッカーして二日酔いを飛ばさねば
Tweet
偉い人の部屋で飲み会
ブラジルの生臭くて濃いお酒をいただく
話の内容はシンプルなもので、
あれやこれやと
経営感覚というのもキーワード
有人である意味とか意義が、
昨今の経済性重視の中で認められるのか
やはり「はやぶさ」が一つの切り口か
帰りに一人でぷーに行って、
寝たのは24時をまわったぐらいかな
早くサッカーして二日酔いを飛ばさねば